初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説


投稿日:2012年10月22日
  • 6
  • 0



レンタルサーバからのステップアップにはVPSが最適

Webサービスに携わる人間としては、Linuxを利用したVPS専用サーバの1つくらいカスタマイズできないと生きていけない世の中になってきました。

そこでLinuxCentOSLAMP環境を構築して、WordPressを動作させる方法を解説します。


Linuxを学びたいけど、何から手を付けていいのかわからない人へ

Linuxは古くからサーバ環境の構築に利用されているため、Web上に情報が多くあります。

しかし解説が古く現行バージョンに対応していなかったり、コマンドでの操作は初心者にとっつきにくい印象があります。
なんとかサーバを構築できてもセキュリティに配慮した設定をするには様々な知識が必要です。

中途半端な状態でサーバを構築すれば、ハッカーによるWebページの書き換えや、ウイルスメールの踏み台にされてしまいます。

そこで当サイトでは
まったくの初心者でも、セキュリティに配慮したLAMP環境を構築できるようになる
ということを主眼に、各種セキュリティの解説を交えて進めていきます。

最終的には「LAMP環境で最新のWordPressを動作させる」ところまでを予定しています。
全何回になるか想像もつきませんが、気長にお付き合いください。

VPSSaasesOsukiniサーバを例に進めていきます。さくらのVPSはマニュアルが親切で、多くの方が解説をしているので、そちらを参照してください。
といっても、会社ごとに異なる設定はごく一部で、基本的にLinuxCentOSであれば設定は共通です。


目次

今回は初回ということで、全体の流れを紹介します。

Linuxについて

DNSサーバの構築(BIND)

Webサーバの構築(Apache)

メールサーバの構築(Postfix、Dovecot)

各種スクリプトの環境整備(PHP、MySQL、phpMyAdmin)

WordPress

 
以上が予定している流れです。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説 OpenSSLの基本と、メールサーバに暗号化通信を導入する際の流れを確認
初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説 構築したLAMP環境にWordPressをインストールする方法
初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説 Dovecot IMAP/POP3 Serverで受信用メールサーバを構築
初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説 メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法
初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説 Linuxでサーバを構築するに当たって必要になる基礎知識
初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説 IPアドレスとドメインを結びつける、DNSサーバの役割と名前解決の仕組み
初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説 Windowsローカル環境にXAMPPでサーバを構築して、WordPressをインストールする方法

おすすめの記事

Norikraの使い方をサンプルのクエリとイベントを交えて解説

Norikraの使い方をサンプルのクエリとイベントを交えて解説

ImageMagickをWindowsのXAMPPに導入する方法

ImageMagickをWindowsのXAMPPに導入する方法

WordPressの最速キャッシュを探せ!APC、memcached、Transients APIを比較

WordPressの最速キャッシュを探せ!APC、memcached、Transients…

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮影する方法

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮…

「このアプリがシャットダウンを妨げています」と表示されるがアプリがわからない場合の対処法

「このアプリがシャットダウンを妨げています」と表示されるが…

W3 Total Cacheの設定を通して学ぶ、WordPressを高速化するキャッシュの仕組み

W3 Total Cacheの設定を通して学ぶ、WordPressを高速化するキャ…

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作しているかテスト

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作してい…

使うであろう文字だけの、HTML・XHTMLエンティティシート

使うであろう文字だけの、HTML・XHTMLエンティティシート


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。