メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法


投稿日:2012年11月21日
  • 2
  • 0



意外と面倒なMicrosoft Outlookの設定とルート証明書の登録

構築したメールサーバに合わせてOutlookの設定をします。さらにプライベートCAで発行した公開鍵証明書をルート証明書に登録する方法も解説します。

バージョンやメールソフトによって違いはありますが、設定項目は同じなので読み替えて設定してみてください。


新規アカウントの設定

1.「ツール>アカウントの設定」をクリック。

2.「アカウント設定」ウィンドウで「新規」をクリック。

3.「新しい電子メール アカウントの追加」ウィンドウで「Microsoft Exchange、POP3、IMAP、またはHTTP(M)」にチェックを入れて「次へ」をクリック。

4.「サーバ設定または追加のサービスの種類を手動で構成する」にチェックを入れて「次へ」をクリック。

5.「インターネット電子メール」にチェックを入れて「次へ」をクリック。

6.アカウントの設定をします

ユーザー名 名前 Outlookでのアカウント管理用の名前(自由)
メールアドレス Linuxで有効なユーザー名とメールサーバのホスト名(hoge@example.com)
サーバ情報 アカウントの種類 POP3
受信メールサーバ メールサーバのホスト名(mail.example.com)
送信メールサーバ メールサーバのホスト名(mail.example.com)
メールサーバへのログオン情報 アカウント名 POP3サーバへログイン用。Linuxの有効なアカウント。(hoge)
パスワード POP3サーバへログイン用。Linuxの有効なパスワード。(****)

入力が終わったら右下にある「詳細設定」ボタンをクリックしてください。

7.SMTP認証用の設定をします

インターネット電子メール設定」ウィンドウで、「送信サーバー」タブをクリックして、「送信サーバ(SMTP)は認証が必要」にチェックを入れて「送信メールサーバと同じ設定で使用する」にチェックを入れます。
(SMTP認証用にSALA独自のデータベース等を導入した場合は「次のアカウントとパスワードでログオンする」にチェックして、入力してください)

8.SSL通信のためのポートを指定します

同じく「インターネット電子メール設定」ウィンドウで、「詳細設定」タブをクリック。受信サーバの項目で「995」、「このサーバは暗号化された接続(SSL)が必要」にチェックを入れます。
続いて、送信サーバの項目に「465」、「使用する暗号化接続の種類」で「SSL」を選択後、「OK」をクリックします。

9.一応「アカウント設定のテスト」ボタンを押して確認してみてください。

以下のように出れば正しく設定できています。

テストを行うと「この電子メール メッセージは、アカウントの設定のテスト中に、Microsoft Office Outlook から自動送信されたものです。 」というメールが受信トレイに届くと思います。合わせて確認してみてください。


プライベートCAの証明書をルート証明書に登録

テストを行った方は気がついたと思いますが、以下のような警告が出たと思います。

ルート証明書」に「プライベートCAの証明書」を登録して、警告が出ないようにします。

Windows Vistaでは正常にインポートしたはずの証明書が「信頼されたルート証明機関」に登録されない不具合があります。対応策として下記のURLからパッチを導入するか、レジストリを直接編集してください。
(パッチはInternet Explorerでダウンロードする必要があります。IE以外だとGenuineCheck.exeなるものを利用させられますが、既にサポートが終了していて起動できません。パッチより、後述のレジストリの編集がお勧めです)
http://support.microsoft.com/kb/932156/ja

1.OpenSSLでプライベートCAを構築した時に作成した「/etc/pki/CA/cacert.der」をダウンロードします。

2.ダウンロードした「cacert.der」をダブルクリックして「証明書のインストール」ボタンをクリック。

3.「証明書のインストールウィザード」のウィンドウが出るので、「次へ」をクリック。

4.「証明書をすべて次のストアに配置する」にチェックを入れて「参照」ボタンをクリックします。

5.「証明書ストアの選択」ウィンドウで「信頼されたルート証明書」を選択し「OK」ボタンをクリック。

6.「証明書ストア」に「信頼されたルート証明書」があることを確認したら「次へ」をクリック。

7.証明書インポートウィザードの完了と表示されるので、続けて「次へ」をクリック。

8.拇印の確認

インストールを開始する前に証明機関の「拇印」を確認するように警告する「セキュリティ警告」が出ます。
拇印」は別名「フィンガープリント(指紋)」とも呼ばれています。わかりやすく言うと証明書のハッシュ値のことです。ファイルの改ざんを防ぐために、証明書ファイルのsha1ハッシュ値をサーバ側、クライアント側で合わせる必要があります。

サーバ側でハッシュ値を確認する方法

まずプライベートCAのディレクトリに移動

# cd /etc/pki/CA

OpenSSLの機能でファイルを指定するだけです。sha1の部分をmd5にすればMD5のハッシュ値も得られます。

# openssl sha1 cacert.der
SHA1(cacert.der)= 9eb2adf42843d0e7e7d2376aa2454a…

9.インポートの完了

以上の確認が終了すると、「正しくインポートされました」と表示されます。これでプライベートCAの証明書が「信頼されたルート証明書」に登録されたので、このプライベートCAが署名した各種証明書は警告が出なくなります。

最後に確認のためにOutlookを再起動させて、もう一度送受信をしてみてください。
メールサーバの暗号化に利用されている証明書(当サイトの説明通りならpostfix.pem)は、「信頼されたルート証明書」に登録されたプライベートCAから認証されているので、以降は警告が出ません。


Windows Vista用ルート証明書を登録するためのレジストリの編集方法

Vistaで証明書が正常にインポートできないという場合、レジストリを編集することで正常に取り込めるようになります。

1.レジストリ編集の開始

スタート」ボタンをクリックし、「検索の開始」ボックスに regeditと入力して「regedit.exe」を実行

2.レジストリの選択

上から順番に「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\SystemCertificates\Root\ProtectedRoots」とクリックしていき、ProtectedRootsで右クリック、「アクセス許可」をクリック。

3.アクセス許可の変更

ProtectedRootsのアクセス許可」ウィンドウで、「グループ名またはユーザー名」に自分のユーザー名があるのを確認して、下の「○○のアクセス許可」で、フルコントロールにチェックをいれて、「OK」をクリックします。

以上でレジストリの編集は終了です。再度証明書インストールの手順を試してください。


長丁場になりましたが、これでメールサーバの構築、各種セキュリティの設定、ルート証明書への登録についての解説は終了です。

迷った時は、各種ソフトのオフィシャルページでマニュアルを参照してみてください。思わぬ勘違いや、発見があるかもしれません。
それでも解決しない場合は、メールのログ「/var/log/maillog」を参考にして、原因を究明してください。

次は「外部リポジトリの追加と、yum-prioritiesを利用した優先順位の設定」について解説します。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法 Windowsの言語バーが表示されなくなった場合の対処法
メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法 メールサーバ構築に必要な基礎知識とセキュリティについての解説
メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法 exeに特定のアプリケーションを関連付けた場合の対処法
メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法 OpenSSLの基本と、メールサーバに暗号化通信を導入する際の流れを確認
メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法 OpenSSLでプライベートCAを構築して、クライアント用ルート証明書を作成
メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法 SMTPサーバのスパムメール対策「OP25B」と「ユーザー認証」について
メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法 初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説

おすすめの記事

日々の単純作業を自動化できるUWSCの使い方(入門・書式編)

日々の単純作業を自動化できるUWSCの使い方(入門・書式編)

Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停止する方法

Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停…

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

UWSCでPhotoshopの作業を自動化する方法

UWSCでPhotoshopの作業を自動化する方法

Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法

Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法

コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設定をしよう

コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設…

fluentdとNorikraでDoS攻撃を遮断し、メールで通知する方法

fluentdとNorikraでDoS攻撃を遮断し、メールで通知する方法

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作しているかテスト

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作してい…


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。