windowsでファイル作成時に出る「指定されたデバイス名は無効です」というエラー


投稿日:2012年7月18日
  • 0
  • 0



WindowsではCON、AUX、NUL、COM0、prn、LPT0というファイル名、フォルダ名を使用できない

CON、AUX、NUL等は「予約デバイス名」なのでファイル名やフォルダ名に指定できません。
ファイル名を自動生成するプログラムを走らせる際は、事前に以下のファイル名を使わないように設定しましょう。
今回は画像をファイル名から生成したフォルダに振り分ける際にハマりました。


具体的に以下の名前をWindows上で使用することはできません

  • AUX
  • CON
  • NUL
  • PRN
  • CLOCK$
  • COM0~COM9
  • LPT0~LPT9

3桁、4桁のファイルを大量に作る際は、これらのファイル名を指定しないようにプログラムしておきましょう。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

windowsでファイル作成時に出る「指定されたデバイス名は無効です」というエラー Windows 10を32bit版から64bit版に変更する方法
windowsでファイル作成時に出る「指定されたデバイス名は無効です」というエラー J:COM WEST(ジェイコムウエスト)のIPより荒らし行為が来た時の対処法
windowsでファイル作成時に出る「指定されたデバイス名は無効です」というエラー Windowsの言語バーが表示されなくなった場合の対処法
windowsでファイル作成時に出る「指定されたデバイス名は無効です」というエラー Windows 10でpsd形式のファイルをサムネイル表示する方法
windowsでファイル作成時に出る「指定されたデバイス名は無効です」というエラー Firefoxの機能拡張で外部モジュールを利用してメニューアイテムを追加する方法
windowsでファイル作成時に出る「指定されたデバイス名は無効です」というエラー Windowsの起動ディスクとパーティション入門
windowsでファイル作成時に出る「指定されたデバイス名は無効です」というエラー IPアドレスとドメインを結びつける、DNSサーバの役割と名前解決の仕組み

おすすめの記事

Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停止する方法

Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停…

UWSCでPhotoshopの作業を自動化する方法

UWSCでPhotoshopの作業を自動化する方法

GMO VPSを契約してWordPressを安定動作させるまでのサーバ設定方法

GMO VPSを契約してWordPressを安定動作させるまでのサーバ設定…

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

サーバで管理していたWordPressをローカル環境に移行する方法

サーバで管理していたWordPressをローカル環境に移行する方法

全く新しい決済サービスPayPal.Meの導入と使い方を解説

全く新しい決済サービスPayPal.Meの導入と使い方を解説

fluentdとNorikraでDoS攻撃を遮断し、メールで通知する方法

fluentdとNorikraでDoS攻撃を遮断し、メールで通知する方法

今さら聞けない、変数や関数の命名規則と、まず覚えるべき英単語200

今さら聞けない、変数や関数の命名規則と、まず覚えるべき英単…


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。