PukiWikiでテーブルの回り込み


投稿日:2011年8月3日
  • 0
  • 0



テーブルを回りこませた。

PukiWikiでテーブル内にテーブルを作ってページの幅に合わせて改行することは出来なさそうなので、以下のように表を回りこませる設定にした。
改行などで無理やりレイアウトも可能だが、要素が増えたり減ったりしたときに一つ一つずらしていくのは現実的ではないので「float」を使って回りこませることにした。

.style_table {
padding:0px;
border:0px;
margin:0px 0px 20px 0px;
text-align:left;
color:inherit;
background-color:#DDD;
float:left;
}

強制的にすべての要素が回りこもうとしてしまうので、特定の表だけに適応したいがそれだけのためにプラグインを作るのも面倒なので、今回は暫定措置としてこのようにした。

この方法で注意が必要なのは回りこませないようにするために幅いっぱいにテーブルを並べることだ。少しでも間が開くと文字などが回りこんでしまう。

時間があったら回りこみ専用のテーブルを作るプラグインを作ってみよう。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

WordPressのデザインを更新 WordPressのデザインを更新
PukiWikiでテーブルの回り込み これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザインの作り方
WordPressにSyntaxHighlighterを導入しよう WordPressにSyntaxHighlighterを導入しよう
PukiWikiで表をソートしたい PukiWikiで表をソートしたい
PukiWikiでテーブルの回り込み ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカスタムフィールドを作る方法
WordPressで表(テーブル)を簡単に追加したい WordPressで表(テーブル)を簡単に追加したい
WordPressの整形済みテキストがはみ出す WordPressの整形済みテキストがはみ出す

おすすめの記事

最新のXAMPPをインストールし、安全・高速に運用する方法

最新のXAMPPをインストールし、安全・高速に運用する方法

本気で作りたい人向け、WordPressプラグインの作成方法

本気で作りたい人向け、WordPressプラグインの作成方法

新しいGoogleマップ「Google Maps Platformの使い方」まとめ

新しいGoogleマップ「Google Maps Platformの使い方」まとめ

プロ根性のあるデザイナーやブロガーにお勧めする4つの画像編集ソフト

プロ根性のあるデザイナーやブロガーにお勧めする4つの画像編集…

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮影する方法

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮…

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。