標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法


投稿日:2014年10月1日
  • 8
  • 0



無料で使える最強のアンインストーラーRevo Uninstaller

revo_uninstaller

必要の無くなったソフトをアンインストールする場合「コントロールパネル > プログラムと機能」を開いてソフト純正のアンインストーラーで削除する方がほとんどだと思います。

大抵のソフトはこの方法で削除されるのですが、一部のソフトはアンインストーラーが不完全だったり、要らぬお節介で保存データや関連ファイルを残したりレジストリにデータが残ったりすることがあります。

私の場合はCanonのプリンタドライバが何度アンインストールしても消えず、困っていました。

そんな時はファイルやレジストリの削除も行う「Revo Uninstaller」をお勧めします。


Revo Uninstallerの使い方

このページではダウンロードから実際に削除するまでを解説します。

Revo Uninstallerのダウンロード

まずはダウンロードです。公式のダウンロードページにアクセスします。

ページの下部にあるFreewareの「Download」ボタンをクリックします。

revo_uninstaller01

Revo Uninstallerのインストール

ダウンロードした「revosetup.exe」を起動して「次へ」をクリック。

revo_uninstaller02

「ライセンスへ同意します」にチェックを入れて「次へ」をクリック。

revo_uninstaller03

インストール先を選択して「インストール」をクリック。

revo_uninstaller04

「Revo Uninstaller 1.95を実行」にチェックを入れて「完了」ボタンをクリック。

revo_uninstaller05

Revo Uninstallerでアンインストールする方法

Revo Uninstallerは起動すると自動でインストールされているソフトの一覧を作成します。
ウィンドウ左下の表示が「インストール総数◯◯」となるまで待ちます。

アンインストールするソフトを一覧から選択して、「アンインストール」ボタンをクリックします。

revo_uninstaller06

本当にアンインストールしますか?と聞かれるので「はい」ボタンをクリック。

revo_uninstaller07

レジストリなど完全に削除してくれる「完全モード」を選択して「次へ」ボタンをクリック

revo_uninstaller08

「初期解析とアンインストールの実行」ウィンドウが立ち上がり純正のアンインストーラーが起動するので手順にしたがってアンインストールを実行します。

revo_uninstaller09

純正ソフトによるアンインストールが終わったら次へをクリック。

revo_uninstaller10

Revo Uninstallerによるアンインストール後のスキャンが開始されます。

「残された項目の…」と表示されるので「次へ」をクリック。

revo_uninstaller11

削除するレジストリのリストが表示されるのでチェックをして「削除」ボタンをクリック。

revo_uninstaller12

本当に削除しますか?と聞かれるので「はい」をクリック。

revo_uninstaller13

「検出された残留ファイルとフォルダ」ウィンドウで、「すべて選択」ボタンをクリックして選択後、「削除」ボタンをクリック。レジストリの時と同じように本当に削除するかを聞かれるので「はい」をクリック。

revo_uninstaller14

完全な削除が完了しました。と出るので「Finish」ボタンをクリック。

revo_uninstaller15

以上で完全にソフトをアンインストールすることができました。

純正のアンインストーラーで削除するのに比べ多少手順は多くなりますが、不要なファイルを削除するために試行錯誤することを考えれば、かけられない手間ではありません。

他にもRevo Uninstallerには、スタートアップを管理したり、不要な一時ファイルなどを削除したりする機能が付いていますが、そのへんは「Glary Utilities」がお勧めです。(リンクは窓の社のもの)


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法 Mac OS 9時代のIDE接続のHDDをMacDrive 10を利用してWindows 10で読み込む方法
標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法 簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper
標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法 PresentationFontCache.exeが原因でPCが重い場合の対処法
PukiWikiでテーブルの回り込み PukiWikiでテーブルの回り込み
標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法 GOM Playerでdvd navigator ac3が再生できない場合の対処法
標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法 Popular Postsをカスタマイズして、人気記事のサムネイルを表示する方法
レビュー投稿機能とレビューへの評価 レビュー投稿機能とレビューへの評価

おすすめの記事

今さら聞けない、変数や関数の命名規則と、まず覚えるべき英単語200

今さら聞けない、変数や関数の命名規則と、まず覚えるべき英単…

本気で作りたい人向け、WordPressプラグインの作成方法

本気で作りたい人向け、WordPressプラグインの作成方法

Custom Post Type UIでカスタム投稿を作って、誰でも簡単に編集できる投稿画面を作る方法

Custom Post Type UIでカスタム投稿を作って、誰でも簡単に編集…

これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザインの作り方

これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザイン…

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

5段階評価プラグインを通して学ぶPukiWikiのプラグインを作成する方法

5段階評価プラグインを通して学ぶPukiWikiのプラグインを作成す…

作業効率を飛躍的に向上させる!実務で使うIllustratorのショートカット一覧

作業効率を飛躍的に向上させる!実務で使うIllustratorのショー…

パソコン用メガネなんていらない!無料でできる5つの疲れ目対策

パソコン用メガネなんていらない!無料でできる5つの疲れ目対策


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。