簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper


投稿日:2014年10月12日
  • 9
  • 0



無料で高性能、それでいて面倒な設定いらずのバックアップソフト

aomei

いつ、どんな原因で壊れるかわからないシステムドライブ。
貴重なデータの復旧はもとより、システムを復元するには1日仕事になることも珍しくありません。

そんなときに心強いのが普段取っておいたバックアップです。
しかしデータのバックアップならまだしも、システムのバックアップは時間がかかり面倒なもの。
そんな方におすすめなのがAOMEI Backupperです。

2019/11/07追記

このページの情報はAOMEI Backupperの古いバージョンを利用した解説です。
最新(5.3.0)のAOMEI Backupperを利用した解説はこちらをご覧ください。


目次

AOMEI Backupperとは
システムドライブのイメージバックアップをする方法
増分・差分バックアップについて
増分バックアップを取る方法
バックアップしたイメージをマウントする方法
システムドライブをリストアする場合
起動とリストア作業が可能なDVDディスクを作成する方法


AOMEI Backupperとは

AOMEI Backupperではファイル単位パーティション単位ドライブ単位のイメージバックアップをすることができます。

他にも稼働中のシステムを丸ごとバックアップしたり、起動ができなくなった場合に備えてAOMEI Backupperで作成したブートDVDから起動し、バックアップしたイメージからリストアすることもできます。

aomei28

AOMEI Backupper公式のダウンロードページ」からダウンロードできます。
2つありますが、左がWindows XP以降のOSで使えるバージョン。右がWindows7と8以降で使えるバージョンです。

aomei29

ダウンロード・インストールが終わったら、実際の使い方について見ていきましょう。


システムドライブのイメージバックアップをする方法

イメージバックアップとはファイルやフォルダ単位ではなく、システムドライブを丸ごと1つのイメージファイルとして保存する方法です。
システムドライブをファイル単位で保存すると何十万というファイルをコピーする必要があり、コピーの仕組み上、非常に低速です。
また使用中のファイルや不可視ファイルをコピーできないという問題もあります。

イメージバックアップはシステムを丸ごとコピーすることができ、1つのファイルで保存するのでコピーも高速です。

AOMEI Backupperでは稼働中のシステムドライブをワンクリックでバックアップすることができます。

1.左のメニューから「Backup」を選択し、「System Backup」をクリック。

aomei01

2.「Tank Name」でバックアップの名前を付け、システムドライブを「Step1」に表示されたシステムを選択、「Step2」で保存する場所を指定して、「Start Backup」ボタンをクリック。

aomei02

3.バックアップが終了したら「Finish」ボタンをクリック。

aomei03

これだけでシステムのイメージバックアップができました。

60GBのシステムドライブのバックアップにかかった時間は約15分と高速です。
また、AOMEI Backupperは圧縮にも対応しているため、イメージのサイズは16.8GBと軽いのも利点です。

aomei04
イメージの圧縮について

圧縮率は右上にある「Setting」から変更すことができます。圧縮率を無効にすればディスクサイズが増え、高めれば変換作業に時間がかかります。
高速なパソコンで低速なメディアに保存する場合は圧縮率が高いほうが有利です。環境に合わせて選択してください。

注意点があり、TrueCrypt等で暗号化されたシステムディスクの場合は正しくファイル形式を認識できないため圧縮されません。
また、後述するイメージのマウントにも対応していません。暗号化されたディスクをイメージ化する場合には注意してください。

増分・差分バックアップについて

バックアップをするごとにディスクを丸ごと保存していては時間もかかり、ディスクスペースも無駄に消費します。
AOMEI Backupperでは初回保存時のイメージと比較して、変更点のみを保存する機能があります。以下の2つの形式に対応しています。

増分バックアップ

前回保存したイメージから増加した分だけ保存していくバックアップ。
メリットはファイルサイズが抑えられること。デメリットは過去のイメージがすべて正常でないと復元できないこと。
(バックアップのイメージすら壊れるというのはかなり確率の低いことなので神経質になる必要はないと思います。大量のバージョンがありイメージの破損が不安な場合は一定の数バックアップをしたらフルバックアップをし直すという方法もあります。)

aomei05

初回のイメージからファイルを追加していくことが多い場合、またバックアップ回数が多い場合に有効な方法です。

差分バックアップ

最初に作成したイメージから変更された差分を保存していくバックアップ。
メリットは増分に比べるとイメージの破損に強い(とは言っても初回のイメージが破損すれば復元できないのは同じです。)。デメリットは同じ重複部分でも毎回保存するのでサイズが大きくなること。

aomei06

初回のイメージからファイルが増えたり減ったりと、サイズの増減が少ない場合に有効な方法です。


増分バックアップを取る方法

HOME」を選択すると先ほど作成したイメージディスクがあります。

「Backup」をクリックして増分バックアップを表す「Incremental Backup」を選択。

ちなみに下にあるDifferential Backupは差分バックアップという意味です。

aomei07

イメージのコメントを使いするウィンドウが表示されるのでわかりやすいコメントを追加して「OK」ボタンをクリック。

aomei08

以上で増分バックアップが開始されます。
イメージファイルのデータとシステムドライブのデータを照合して、増えた分だけ保存するため初回よりもかなり高速で、変更された量によりますが今回は約5分ほどで終了しました。

終了すると以下のようにリストに初回フルバックアップのイメージと、増分バックアップしたイメージが表示されます。

aomei09

今回は増分バックアップでしたが、差分バックアップも同じ要領で保存できます。


バックアップしたイメージをマウントする方法

システムディスクから特定のファイルだけ取り出したい」そうしたちょっとした復元に便利なのがマウントです。

1.「Utilities」を選択して「Explore Image」をクリック。

aomei10

2.マウントするイメージを選択して「Next」ボタンをクリック。

aomei11

3.マウントするイメージのドライブ番号を選択して「Next」ボタンをクリック。

aomei12

以上で「スタート > コンピュータ」にマウントされます。

aomei13

システムドライブをリストアする場合

リストアとは完全に同じ状態にドライブを復元する方法です。
一番簡単なのは別のPCにAOMEI Backupperをインストールして復元したいイメージをコピー。外付けで復元したいドライブを認識させてリストアする方法です。

aomei19

1.左のメニューから「Restor」を選択して、右のウィンドウでイメージを選択し、「Next」ボタンをクリック。

aomei14

システムドライブであることを確認するダイアログが表示されるのでOKボタンをクリックして進みます。

2.続いてバックアップのバージョンを指定して、「Next」ボタンをクリック。

aomei15

3.復元するパーティションを選択します。


復元する際の注意点

バックアップをしたシステムドライブよりも小さなサイズのパーティションにはリストアできません。

また、システムドライブなので起動可能なパーティション、つまりプライマリパーティションでないと復元することができません。ちなみにアクティブバーティションでなくてもリストアは可能でした。
(画像を見ていただけるとわかると思いますが、色々テストをしたのでドライブがグチャグチャですw)

パーティションについては「Windowsの起動ディスクとパーティション入門」でまとめたので、必要な方は参照してください。
aomei16

リストアするパーティションのデータが完全に消去されることを知らせるダイアログが出るのでOKボタンをクリック。

4.さらにリストアの詳細が表示されるので間違いがないか十分確認をして「Start Restore」ボタンをクリック。

aomei17

終了すると以下のように表示されます。

aomei18

60GBのSSDをUSB2の外付けに接続してリストアしたところ50分程かかりました。


起動とリストア作業が可能なDVDディスクを作成する方法

システムをリストアする際に、Windowsが起動するドライブを用意できないという場合はDVDに保存したWindows PEで起動してリストアをすることができます。
ちなみにWindows PEとは機能を限定した修復作業用のWindowsです。

aomei20

1.まずはブートディスクを作成するために、Windows AIK(自動インストール キット)をダウンロード。

Windowsの公式サイト」からダウンロード。1.3GB程あるのでコーヒーでも飲みながら待ちましょう。

aomei22

2.ダウンロードしたisoファイルをダブルクリックしてマウント。

aomei23

3.「Windows AKI セットアップ」を実行し、インストールを完了してください。

aomei24

4.AOMEI backupperを開き、左のメニューから「Utilities」を選択して、「Create Bootable Media」をクリック。

aomei21

5.Windows AIKがインストールされていれば以下の画像のように「Next」ボタンで先に進めます。

Windows AIKのインストールを勧めるStep1、Step2という手順が表示されている場合は1~4の手順を確認してください。

aomei25

6.「Storege Medeia」で「Burn To CD/DVD」を選択、空のDVDメディアを挿入し、「Next」ボタンをクリック。

aomei26

7.書き込みが終了したら「Finish」ボタンで完了です。

aomei27

以上で、DVDから起動するWindows PE上で動作するAOMEI Backupperを作成することができました。
これでパソコンが起動しなくなってもDVDから起動して、外付けに保存されているシステムドライブのイメージをリストアすることができるようになりました。

なお、このDVDで起動するAOMEI Backupperには、DVDを作成した時点のイメージリストしか表示されていませんが「Utilities > Export/import Configuration」から外付けに保存したイメージを選択すれば、最新のバックアップを表示・リストアすることができます。

リストアの方法は上の解説と同じですが、雰囲気を見るために1度DVDから起動して確かめてみてください。

インストールしたWindows AIKは必要がなければアンインストールして構いません。


以上でAOMEI Backupperによるバックアップの解説は終了です。

解説した他にもフォルダ単位のバックアップ等もできるので、環境に合わせて利用してください。
本音を言えばあまり活躍することを期待したくないソフトですが、完璧にリストアできた時はなぜか少しだけ誇らしい気持ちになるのが不思議ですw


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper AOMEI Backupperを利用してシステムドライブをバックアップする方法
簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper Windows 10でパーティションを変更するならAOMEI Partition Assistant
簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper TrueCryptでUSBメモリやHDDのファイルを丸ごと暗号化
簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper Windows 10を32bit版から64bit版に変更する方法
簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper 聞いたことのない無名メーカーの中華製SSDを購入してはいけない
簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper GOM Playerでdvd navigator ac3が再生できない場合の対処法
簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper メーカー製パソコンでは32bit OSの管理外メモリは使えない

おすすめの記事

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する…

ClamAVとClamSMTPを利用してPostfixのメールをウイルスチェック

ClamAVとClamSMTPを利用してPostfixのメールをウイルスチェック

WordPressのサイトをHTTPS化して学ぶLet’s Encryptの使い方

WordPressのサイトをHTTPS化して学ぶLet’s Encryptの使い方

Web制作の仕組みを根底から覆すかもしれないWix ADIの人工知能

Web制作の仕組みを根底から覆すかもしれないWix ADIの人工知能

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

Question2AnswerへreCAPTCHAを導入する方法

Question2AnswerへreCAPTCHAを導入する方法

W3 Total Cacheの設定を通して学ぶ、WordPressを高速化するキャッシュの仕組み

W3 Total Cacheの設定を通して学ぶ、WordPressを高速化するキャ…

公式ドキュメントよりも詳しいTinyMCEの使い方(基本編)

公式ドキュメントよりも詳しいTinyMCEの使い方(基本編)


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。