ブログの内容を自由に利用・改変して頂けるように、ライセンスをCC BYに変更


投稿日:2014年1月16日
  • 0
  • 0



サイトの著作権をクリエイティブ・コモンズのCC BYに変更

cc2

私自身、多くのGPLライセンスのソフトにお世話になっているので、微力ながらサイトのライセンスをCC BYに変更しました。

簡単に言えば、クレジットさえ入れていただければ、商業利用・改変・配布などを自由に行って頂けるライセンスです。

クリエイティブ・コモンズのサイトでいう、「Creative Commons — 表示 2.1 日本 — CC BY 2.1 JP」になります。

このサイトの内容が、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

ブログの内容を自由に利用・改変して頂けるように、ライセンスをCC BYに変更 「人気ブログの作り方」もう色で悩まない!人気ブログから学ぶ色彩のテクニック
PukiwikiでGoogle Analyticsを使う PukiwikiでGoogle Analyticsを使う
ブログの内容を自由に利用・改変して頂けるように、ライセンスをCC BYに変更 exeに特定のアプリケーションを関連付けた場合の対処法
ブログの内容を自由に利用・改変して頂けるように、ライセンスをCC BYに変更 Chrome機能拡張とGoogle Analyticsを組み合わせて利用状況を把握する
ブログの内容を自由に利用・改変して頂けるように、ライセンスをCC BYに変更 パソコン用メガネなんていらない!無料でできる5つの疲れ目対策
Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる
ブログの内容を自由に利用・改変して頂けるように、ライセンスをCC BYに変更 OpenSSLとプライベートCAでメールサーバ用の秘密鍵と公開鍵証明書を作成

おすすめの記事

Linuxでサーバを構築するに当たって必要になる基礎知識

Linuxでサーバを構築するに当たって必要になる基礎知識

Windows 10でpsd形式のファイルをサムネイル表示する方法

Windows 10でpsd形式のファイルをサムネイル表示する方法

ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカスタムフィールドを作る方法

ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカス…

WordPressの新・旧ループからカスタムクエリ・アーカイブまで徹底解説

WordPressの新・旧ループからカスタムクエリ・アーカイブまで徹…

WordPressで手軽にAdblock対策するならBetter Stop AdBlockで決まり!

WordPressで手軽にAdblock対策するならBetter Stop AdBlockで決…

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作しているかテスト

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作してい…

そのサイト、WordPressじゃなくてWixで十分じゃない?

そのサイト、WordPressじゃなくてWixで十分じゃない?

Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説

Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。