Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる


投稿日:2011年12月15日
  • 0
  • 0



正確には10~11pxあたりのフォントの表示の不具合だ。

文字が大きくなったり小さくなったり、ひどい時にはピクピク動く。
悪いことにパーセントで文字サイズを指定しても同じように不具合が表れる。
この不具合は同じ環境でも再現できないことがあるが、気がつくと表示が崩れるという特性を持っている。

さまざまな条件で表れるため、特定は開発者に任せるとして、解決法だけ。


解決法

フォントの指定で日本語名のフォントを先頭に指定する。
具体的には

font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ','Meiryo','MS Pゴシック','sans-serif';

と指定した。

後発のブラウザが正確な表示を実現するなか、本来の意味での「WEB標準」になる日は来るのだろうか?


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる Internet Explorer 9 の最新版でも改善されない致命的なHelveticaバグ
Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる 「人気ブログの作り方」もう色で悩まない!人気ブログから学ぶ色彩のテクニック
Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選
Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる SyntaxHighlighterでConsolasを使うと日本語が文字化けする際の対処法
Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる Google Fontsの日本語フォント「Noto Fonts」の使い方
Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる Mac OS X 10.5、10.6、10.7、10.8に標準でインストールされているフォント一覧
Internet Explorer 8で10pxのフォントが崩れる Windows XP、Vista、7、8 に標準でインストールされているフォント一覧

おすすめの記事

「このアプリがシャットダウンを妨げています」と表示されるがアプリがわからない場合の対処法

「このアプリがシャットダウンを妨げています」と表示されるが…

WordPressで手軽にAdblock対策するならBetter Stop AdBlockで決まり!

WordPressで手軽にAdblock対策するならBetter Stop AdBlockで決…

自前の国別IPv6、IPv4アドレス割当リストを作成しよう

自前の国別IPv6、IPv4アドレス割当リストを作成しよう

ユーザーの環境変数を設定するbashの設定ファイルと、カスタムプロンプトについて

ユーザーの環境変数を設定するbashの設定ファイルと、カスタム…

公式ドキュメントよりも詳しいTinyMCEの使い方(基本編)

公式ドキュメントよりも詳しいTinyMCEの使い方(基本編)

インストールだけじゃない!yumの設定から便利な使い方まで徹底的に解説

インストールだけじゃない!yumの設定から便利な使い方まで徹底…

UWSCでEXCELの作業を自動化する方法

UWSCでEXCELの作業を自動化する方法

Googlebotを手懐ける!robots.txtの書き方とrobots.txtテスターの使い方

Googlebotを手懐ける!robots.txtの書き方とrobots.txtテスター…


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。