Google ウェブストアでNETWORK_FAILEDエラーが出たときの対処法


投稿日:2017年4月27日
  • 0
  • 0



結論から言うとChromeを再インストールすると治ります

Google Chromeで作業中にメールの受信状況を知りたいことがあります。
そんなときに役立つ機能拡張がGoogle Mail Checker。メールの受信件数がひと目で分ります。

まずはChromeのウェブストアにアクセスし、Google Mail Checkerをダウンロード…。となったところで以下の画像のように「NETWORK_FAILED エラー」が発生しました。

ネットで情報を調べてみても原因はわからず。
思い当たること言えば、勝手に機能拡張を追加されるマルウエアに感染したことくらい…。
しかしマルウエアは対策ソフトで削除済み…。

とあれこれ考えていましたが、面倒なのでGoogle Chrome自体を再インストールすることにしました。幸いなことにGoogle Chromeの同期機能を使えば、ブックマークを同じ状態に戻すもの簡単です。(不安な方は一度ブックマークを保存しておくことをおすすめします)

デスクトップの左下にあるWindowsボタンから「設定 > アプリと機能 > Google Chrome」と選択、「アンインストール」ボタンをクリック。

あとはChromeのサイトに移動してインストーラーをダウンロードし、インストールし直すだけです。

これで再度Google ウェブストアにアクセスしたところ、問題なくGoogle Mail Checkerをインストールすることができました。
Google Chromeは自動で最新版に更新されますが、何かの不具合が起きたときは旧時代と同じように再インストールすることで改善することがあるようです。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

Google ウェブストアでNETWORK_FAILEDエラーが出たときの対処法 初めてでも理解できるようになる「Google Chrome機能拡張の開発」
Google ウェブストアでNETWORK_FAILEDエラーが出たときの対処法 誤って削除したGoogle Chromeのブックマークを復元する方法
Google ウェブストアでNETWORK_FAILEDエラーが出たときの対処法 デベロッパー登録してChromeストアに機能拡張を公開する方法
Google ウェブストアでNETWORK_FAILEDエラーが出たときの対処法 ゴミ箱を空にしてもCドライブの容量が一杯なときに時の試す3つのこと
Google ウェブストアでNETWORK_FAILEDエラーが出たときの対処法 Google Chromeで戻るボタンを押しても元のページに戻れない場合の対処法
Google ウェブストアでNETWORK_FAILEDエラーが出たときの対処法 Google Map APIでカスタムアイコンが表示されない不具合
Google ウェブストアでNETWORK_FAILEDエラーが出たときの対処法 「アクセス先のサイトで不正なソフトウェアを検出しました。」と表示されたサイトにアクセスする方法

おすすめの記事

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作しているかテスト

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作してい…

開発の最前線でクリエイター・エンジニアに必要なプログラミング言語

開発の最前線でクリエイター・エンジニアに必要なプログラミン…

Custom Post Type UIでカスタム投稿を作って、誰でも簡単に編集できる投稿画面を作る方法

Custom Post Type UIでカスタム投稿を作って、誰でも簡単に編集…

WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデザインに変更

WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデ…

ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカスタムフィールドを作る方法

ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカス…

5段階評価プラグインを通して学ぶPukiWikiのプラグインを作成する方法

5段階評価プラグインを通して学ぶPukiWikiのプラグインを作成す…

日々の単純作業を自動化できるUWSCの使い方(入門・書式編)

日々の単純作業を自動化できるUWSCの使い方(入門・書式編)

SNSのカウントをキャッシュするWordPressのプラグインを作成しました

SNSのカウントをキャッシュするWordPressのプラグインを作成し…


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。