FirefoxへAdd-onをインストールするのに署名が必須へ


投稿日:2016年4月8日
  • 5
  • 0



Firefoxによる明らかな改悪

firefox_kaiaku

FirefoxがAdd-onについて仕様を変更しました。
より安全なアドオン体験を提供するため、拡張機能に署名を導入します」とのことです。

インストールにはaddons.mozilla.org (AMO)による署名が必要になりました。これからはAMOによって事前に認証されたAdd-onしかFirefoxにインストールできません。

具体的な署名の方法は「アドオン/拡張機能への署名」で解説されています。

この変更には、大きな問題点が2点あります。


プライベートなAdd-onが利用できなくなる

インストールにはMozillaによる署名が必須になります。そのためプライベートなAdd-onであってもAMOで登録する必要があります。
公開が前提でないAdd-onはAMOへの登録時に「非公開」を選ぶことができます。(ADD-ONSで検索しても一般ユーザーには表示されない)

重要なのはここからです。

なぜか「非公開」のAdd-onも「公開」のAdd-onと同じように審査を受けます。
プライベートな証明書を追加したり、特定の通信を監視・転送する、といったAdd-onはAMOの審査に通りません。
他にも、Firefoxの強制アップデートを停止したり、リモートのプログラムと連動するものも審査を通りません。

VPNなどを構築している場合、自前の証明書をインストールするようなAdd-onを作ることは珍しいことではありません。アクセスできる環境を制限するAdd-onも当然の如く需要があります。
しかし、これからはそうしたAdd-onは使えません。

審査の基準は「レビューポリシー」にまとめられています。


開発版のインストールすらAMOの署名が必須

Add-on開発者にとって頭痛の種がこちら。なんと自作のAdd-onをテストするにも登録が必要になります。
既に登録されているAdd-onは動作しますが、これから新規に開発するAdd-onは動作テストのためにFirefoxにインストールできません。

では、どうやって開発をするのか?
Firefoxの結論は「こちらのブログ」で解説されています。

いわく「デベロッパー専用のFirefox Developer Editionをインストールし、毎回XPIを書き出し、Add-onを読み込み直す」とのこと。

つまり、ノーマルのFirefoxにはインストールできません。さらに、更新するごとにXPIパッケージを書き出す必要があります。cfxで使えたranも、jpmで使えたwatchpostも使えなくなりました。

ブログのコメント欄を見ていただけばわかる通り、大不評です。これだけ不便になれば当たり前ですね。

現状(バージョン46)ではアドレスに「about:config」と入力し、「xpinstall.signatures.required」という項目を「False」にすることでAdd-onを追加することができます。あまりの不評に44からこのオプションを消す予定だったのが、46現在でも生きているそうです。

しかし、将来的には制限の解除という抜け穴も無くし、完全に使えなくなります。

より安全なアドオン体験を提供する」というのは、開発者を閉めだし、Add-on自体を無くすことで実現するというブラック・ジョークでしょうか?


少し個人的な意見を言わせていただきます。

悪意のあるAdd-onの作者が1番悪いのは当然です。ただ、今回の変更は間違いなく改悪です。

大前提として、何をインストールして、何をインストールしないかは、ユーザーの判断に委ねられるべきです
そもそも、Firefoxによる審査で安全性が確保できるわけではありません。最近も「Firefox、多数の拡張機能に脆弱性 ステルス攻撃で悪用の恐れ」というニュースがありました。上位10本の拡張機能のうち、9本に脆弱性があったとのことです。
許可制にするにしても、編集者モードのような機能を実装して、危険性を理解した上でインストールを可能にするような抜け穴を作るべきです。

審査も時間がかかりすぎです。私が作成したAdd-onを本審査にかけたところ、2ヶ月後に「HTMLファイルの文字コードを指定してください」という指摘が来ました。人気のレストランに予約しているかのような感覚になります。

当サイトでAdd-onの作り方を解説して実感したのはFirefoxは頻繁に仕様を変えすぎだということです。その証拠にドキュメントが全く追いついていません。日本の公式サイトの情報を元にAdd-onを作成しても、現行のバージョンでは動作しません。
以前のバージョンが動作しなくなるほどの改変を繰り返す上、開発環境も改悪し、審査も遅い。これではAdd-onの作者は減る一方です。

Firefoxの元開発者が「Firefoxが失敗した原因は矢継ぎ早のアップデート」と指摘したのも頷けます。
開発陣はこの指摘を的外れと指摘しましたが、今ではFirefoxの世界シェアは10%を切り、Chromeの1/5以下です。

将来的にはFirefoxでChromeのExtensionが動作するようになるとのことです。個人的にはこのアップデートこそ、すぐに実行するべきだと思います。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

FirefoxへAdd-onをインストールするのに署名が必須へ 初めてでも理解できるようになる「Firefox機能拡張の開発」
FirefoxへAdd-onをインストールするのに署名が必須へ Firefoxがクラッシュした場合の対処法
FirefoxへAdd-onをインストールするのに署名が必須へ Firefox機能拡張でツールバーボタンを作成する方法
spam_filter.phpで特定のホストをブロック spam_filter.phpで特定のホストをブロック
FirefoxへAdd-onをインストールするのに署名が必須へ ログ解析やユーザーの振り分けに活躍する、ユーザーエージェントまとめ
FirefoxへAdd-onをインストールするのに署名が必須へ AOMEI Backupperを利用してシステムドライブをバックアップする方法
FirefoxへAdd-onをインストールするのに署名が必須へ 簡単・高速にシステムドライブをバックアップ可能なAOMEI Backupper

おすすめの記事

DELL Inspiron 3250のHDDをSSDへ換装して、メモリを16GBへ増設

DELL Inspiron 3250のHDDをSSDへ換装して、メモリを16GBへ増設

初めてでも理解できるようになる「Google Chrome機能拡張の開発」

初めてでも理解できるようになる「Google Chrome機能拡張の開発」

Linuxでサーバを構築するに当たって必要になる基礎知識

Linuxでサーバを構築するに当たって必要になる基礎知識

サーバの処理を自動実行するcronの仕組みと応用法

サーバの処理を自動実行するcronの仕組みと応用法

自前の国別IPv6、IPv4アドレス割当リストを作成しよう

自前の国別IPv6、IPv4アドレス割当リストを作成しよう

WordPressのサイトをHTTPS化して学ぶLet’s Encryptの使い方

WordPressのサイトをHTTPS化して学ぶLet’s Encryptの使い方

Windows 10でネットワークが不安定になった際の対策まとめ

Windows 10でネットワークが不安定になった際の対策まとめ

GMO系列のホスティングサービスでGmailへメールが送信できない不具合が発生中

GMO系列のホスティングサービスでGmailへメールが送信できない…


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。