vectant.ne.jpから荒らし行為


投稿日:2011年12月4日
  • 0
  • 0



vectant.ne.jpから荒らし行為が発生。

d251.Osa20NN1FM11.vectant.ne.jp」丸紅アクセスソリューションズ株式会社の管理するIPアドレス。

迷惑行為に対するポリシー

なるページが用意されているが、「それを利用しているユーザは必ずしも弊社と直接契約を結んでおらず」という文言…。

荒らしの元凶「yournet.ne.jp」と同じ逃げ口上が気になるが、この会社はしっかりと対応してくれるだろうか?
試しに荒らし報告を送ってみる。


追記

対応の連絡すら無い。さらに荒らし行為は続いている。

どうやら「yournet.ne.jp」と同様に対応する気がないようだ。同一IPを調べると同一時間帯に殺人予告などもしている悪質な利用者のようだ。断固たる対応が必要な状況だが、対応していない。

このような悪質な体質を持つ会社は遅かれ早かれ淘汰される運命にあると思われるので「vectant.ne.jp」を規制する。

拒否の仕方は「同一IPによる大量のスパムコメントを.htaccessでアクセス規制する方法」をご覧ください。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

spam_filter.phpで特定のホストをブロック spam_filter.phpで特定のホストをブロック
株式会社 NTTPCコミュニケーションズから荒らし行為 株式会社 NTTPCコミュニケーションズから荒らし行為
vectant.ne.jpから荒らし行為 ロリポップ!から「不正なアクセスを検知いたしました」というメールが届いた
vectant.ne.jpから荒らし行為 joyful.cgiでアクセス規制
vectant.ne.jpから荒らし行為 手間をかけずにWordPressのスパムを1/25に減らす対策
vectant.ne.jpから荒らし行為 同一IPによる大量のスパムコメントを.htaccessでアクセス規制する方法
vectant.ne.jpから荒らし行為 ロリポップ!で起きている大規模な改ざんからWordPressサイトを守る方法

おすすめの記事

ImageMagickをWindowsのXAMPPに導入する方法

ImageMagickをWindowsのXAMPPに導入する方法

fluentdと連動して集計処理を行うNorikraの導入方法

fluentdと連動して集計処理を行うNorikraの導入方法

Apacheのmod_expiresでファイルタイプごとにキャッシュをコントロールする方法

Apacheのmod_expiresでファイルタイプごとにキャッシュをコント…

WordPressのサイトをHTTPS化して学ぶLet’s Encryptの使い方

WordPressのサイトをHTTPS化して学ぶLet’s Encryptの使い方

Norikraの使い方をサンプルのクエリとイベントを交えて解説

Norikraの使い方をサンプルのクエリとイベントを交えて解説

WordPressでアイキャッチ画像をサムネイルとして一覧ページに表示する方法

WordPressでアイキャッチ画像をサムネイルとして一覧ページに表…

Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説

Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説

ClamAVとClamSMTPを利用してPostfixのメールをウイルスチェック

ClamAVとClamSMTPを利用してPostfixのメールをウイルスチェック


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。