UTF-8へ変換後の文字化け


投稿日:2011年11月20日
  • 0
  • 0



Googleのインデックスから古いページが削除されない

Googleのインデックスの有効期限はどれくらいだろう?
ページがなくなれば自動で削除されますとアナウンスされているが、PukiWikiでは「有効なWikiNameではありません」と表示されて、過去のEUC版のページを表示してしまう。

内容がそれだけなのでいつかは正しい方のページが上位表示されるだろうが、変換後2~3カ月では消えないようだ。数百にのぼるページを一つ一つ削除するように設定するのも大変なので、対処療法で「有効なWikiNameではありません」と表示されるページで、トップページヘの誘導と、検索ボックスへの誘導をしてみた。


方法

ja.lng.php」の「$_msg_invalidiwn」に追加したい文字を加えるだけだ。

$_msg_invalidiwn     = '<p>$1 は有効な $2 ではありません。<br /></p>
<p>申し訳ありませんが、<a href="http://aqwiki.net/">トップページ</a>へ移動するか、<br />
検索ボックスで語句を検索してみてください。</p>';

今回はこのように記述した。

このように見える「テスト用文字化けページ


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

PukiWikiの初期設定 PukiWikiの初期設定
UTF-8へ変換後の文字化け PukiWikiのロゴURLを変更
レビュー投稿機能とレビューへの評価 レビュー投稿機能とレビューへの評価
UTF-8へ変換後の文字化け Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法
UTF-8へ変換後の文字化け URLを正規化して、Googleにページの重要度を伝える方法
UTF-8へ変換後の文字化け PukiWikiにgooglemaps3を導入して、Google MAPを表示する方法
UTF-8へ変換後の文字化け iOSのWeb Clip機能で使うWebpage Iconのまとめと、作成方法

おすすめの記事

サーバで管理していたWordPressをローカル環境に移行する方法

サーバで管理していたWordPressをローカル環境に移行する方法

そのサイト、WordPressじゃなくてWixで十分じゃない?

そのサイト、WordPressじゃなくてWixで十分じゃない?

日々の単純作業を自動化できるUWSCの使い方(入門・書式編)

日々の単純作業を自動化できるUWSCの使い方(入門・書式編)

WordPressの新・旧ループからカスタムクエリ・アーカイブまで徹底解説

WordPressの新・旧ループからカスタムクエリ・アーカイブまで徹…

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮影する方法

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮…

WordPressの最速キャッシュを探せ!APC、memcached、Transients APIを比較

WordPressの最速キャッシュを探せ!APC、memcached、Transients…

GMO系列のホスティングサービスでGmailへメールが送信できない不具合が発生中

GMO系列のホスティングサービスでGmailへメールが送信できない…

Googlebotを手懐ける!robots.txtの書き方とrobots.txtテスターの使い方

Googlebotを手懐ける!robots.txtの書き方とrobots.txtテスター…


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。