PukiWikiのロゴURLを変更


投稿日:2012年7月9日
  • 0
  • 0



ロゴをクリックした時に移動するページをホームに変更

PukiWikiにはトップページ(名前は変えられる)新規ページを作って、ホームにする機能が付いています。
しかし、そのままだとトップページとホームが別ということになり、SEO的にはあまり良くありません。
そこでロゴをクリックしたときはトップページ(http://aqwiki.net/)へ移動するように変更します。


変更方法

skin > pukiwiki.skin.php」を開き、ロゴへのリンクを

<?php echo $link['top'] ?>

という表記から

<a href="http://aqwiki.net/">

へと変更しました。

見た目には(ソース的にも)一切わかりませんが、アクアリウムWikiページのリンクも載せておきます。クリックして確かめてみてください。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

PukiWikiのロゴURLを変更 iOSのWeb Clip機能で使うWebpage Iconのまとめと、作成方法
PukiWikiのロゴURLを変更 PukiWikiのサイドメニュー上部にAdsense広告を設置
PukiWikiの初期設定 PukiWikiの初期設定
PukiWikiのロゴURLを変更 PukiWikiでFacebookなどソーシャルメィア用にOGPを設定する方法
Windows版のPhotoshopでFaviconを作成 Windows版のPhotoshopでFaviconを作成
PukiWikiのロゴURLを変更 目に楽しい便利な機能!jQueryでページトップヘスムーススクロール
PukiWikiのロゴURLを変更 Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法

おすすめの記事

Web制作の仕組みを根底から覆すかもしれないWix ADIの人工知能

Web制作の仕組みを根底から覆すかもしれないWix ADIの人工知能

今さら聞けない、変数や関数の命名規則と、まず覚えるべき英単語200

今さら聞けない、変数や関数の命名規則と、まず覚えるべき英単…

Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

ImageMagickをWindowsのXAMPPに導入する方法

ImageMagickをWindowsのXAMPPに導入する方法

最新のXAMPPをインストールし、安全・高速に運用する方法

最新のXAMPPをインストールし、安全・高速に運用する方法

WordPressで手軽にAdblock対策するならBetter Stop AdBlockで決まり!

WordPressで手軽にAdblock対策するならBetter Stop AdBlockで決…

本気で作りたい人向け、WordPressプラグインの作成方法

本気で作りたい人向け、WordPressプラグインの作成方法


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。