WordPressにソーシャルブックマークに追加ボタンを設置


投稿日:2011年11月9日
  • 0
  • 0



ソーシャルメディアボタンを設置することでサイトが大盛況

にはなりませんw
このサイトは備忘録が主な内容なのであまり宣伝めいたことをするつもりはないのですが、あって便利なものは付けてしまおうということで設置しました。

今回設置したのは「Google+1、Twitter、Facebook、はてなブックマーク、Yahoo!ブックマーク、Googleブックマーク」です。

追記

「最新版」WordPressに各種ソーシャルメディアボタンを追加する方法で最新版の設置方法を詳しく解説しました。


設置方法は、PukiWikiの時と同様。

1.まずは「Google+1」用のコードを「header.php」に追加。

<script type="text/javascript" src="https://apis.google.com/js/plusone.js">
  {lang: 'ja'}
</script>

を</head>直前に追加。

2.あとは各々のブックマーク用のタグを「loop-single.php」へ追加。

<!– .entry-content –>の直後に追加する。(画像のリンクを修正するだけで問題なく動いた)

3.仕上げにCSSで整形

「style.css」にブックマーク用のタグを追加。

以上で完成だ。サンプルは下を見てください。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

WordPressにソーシャルブックマークに追加ボタンを設置 「最新版」WordPressに各種ソーシャルメディアボタンを追加する方法
WordPressにソーシャルブックマークに追加ボタンを設置 WordPressのショートコードを利用してSNSのVertical Balloonを設置する方法
WordPressにソーシャルブックマークに追加ボタンを設置 wordpressに新ツイートボタンを設置
WordPressをインストールしたら初めに設定する項目 WordPressをインストールしたら初めに設定する項目
WordPressにソーシャルブックマークに追加ボタンを設置 もう覚えなくても大丈夫!?WordPressの条件分岐タグの使い方まとめ
WordPressにGoogle Adsenseを貼り付ける WordPressにGoogle Adsenseを貼り付ける
PukiwikiでGoogle Analyticsを使う PukiwikiでGoogle Analyticsを使う

おすすめの記事

サーバで管理していたWordPressをローカル環境に移行する方法

サーバで管理していたWordPressをローカル環境に移行する方法

コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設定をしよう

コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設…

作業効率を飛躍的に向上させる!実務で使うIllustratorのショートカット一覧

作業効率を飛躍的に向上させる!実務で使うIllustratorのショー…

iptablesの設定ファイルをシェルスクリプトを利用して動的に作成

iptablesの設定ファイルをシェルスクリプトを利用して動的に作成

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

Google Fontsの日本語フォント「Noto Fonts」の使い方

Google Fontsの日本語フォント「Noto Fonts」の使い方

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

Windows 10でネットワークが不安定になった際の対策まとめ

Windows 10でネットワークが不安定になった際の対策まとめ


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。