ロリポップ!を利用していて、Contact Form 7が動作しない場合の対処法


投稿日:2012年12月18日
  • 3
  • 0



いつの間にか赤い枠が出てフォームが動かなくなってる!!

以下の条件で発生します。

1.ロリポップ!サーバを使っている
2.WordPress3.4アップグレードした
3.Contact Form 7で作ったフォームがエラーになる

 

巷ではWordPressの3.5がリリースされているのに、今更感がありますが、同じ問題に悩んでる人が居るかもしれないので投稿しました。ついさっき下書きでくすぶっていた(忘れていた)のを発見したのは内緒です。


解決法

1.ロリポップのユーザー専用ページにて「Webツール>PHP設定」をクリック。

2.自分が管理しているアドレスの横にある「設定変更へ」ボタンをクリック。

3.そのほか > safe_mode」を「Off」へ変更して「php.iniを設定する」ボタンをクリック。
既に「Off」の方は一度「On」にして保存してから、再度「Off」にしてください。

これで再度フォームで送信してみてください。メールが届いたら成功。まだ赤い枠が出たら、別の不具合のようです。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

ロリポップ!を利用していて、Contact Form 7が動作しない場合の対処法 ロリポップ!でWebサイトのデータをzip圧縮してバックアップする方法
ロリポップ!を利用していて、Contact Form 7が動作しない場合の対処法 そのサイト、WordPressじゃなくてWixで十分じゃない?
ロリポップ!を利用していて、Contact Form 7が動作しない場合の対処法 共用サーバで手軽に導入できる、WordPressを高速化する方法
ロリポップ!を利用していて、Contact Form 7が動作しない場合の対処法 WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデザインに変更
ロリポップ!を利用していて、Contact Form 7が動作しない場合の対処法 構築したLAMP環境にWordPressをインストールする方法
ロリポップ!を利用していて、Contact Form 7が動作しない場合の対処法 WordPressのコメント欄に追加された「次回のコメントで使用するため…」を削除する方法
ロリポップ!を利用していて、Contact Form 7が動作しない場合の対処法 Windowsローカル環境にXAMPPでサーバを構築して、WordPressをインストールする方法

おすすめの記事

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

初めてでも理解できるようになる「Firefox機能拡張の開発」

初めてでも理解できるようになる「Firefox機能拡張の開発」

Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

lazysizesの使い方を通して学ぶ、画像の遅延読み込みとレスポンシブイメージの基本

lazysizesの使い方を通して学ぶ、画像の遅延読み込みとレスポン…

Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説

Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮影する方法

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮…

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

ClamAVとClamSMTPを利用してPostfixのメールをウイルスチェック

ClamAVとClamSMTPを利用してPostfixのメールをウイルスチェック


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。