WordPressでpathやURLを取得するためのタグと出力例まとめ


投稿日:2015年3月13日
  • 106
  • 0



これだけあればpathやURLを指定する時に困ることはありません

example-wp

WordPressには便利なタグがたくさん用意されています。
たくさん用意されすぎていて
小テーマへのパスは何で指定するんだっけ?
この関数は最後にスラッシュ付いたっけ?
と、毎回検索して調べていたので、この機会にまとめを作りました。


WordPressでpathやURLを取得するためのタグと出力例まとめ

pathはローカルの場合は「C:\xampp\htdocs\xampp\example/」。
サーバの場合は「/var/www/html/example/」といった感じになります。

関数 解説 出力
ABSPATH インストールされた場所のパス C:\xampp\htdocs\xampp\example/(ローカルの場合)
/var/www/html/example/(サーバの場合)
admin_url() 管理画面のパス http://www.example.com/wp-admin/
content_url() wp-contentディレクトリのパス http://www.example.com/wp-content
get_attachment_link( $id ) 添付ファイルのIDを渡すと添付ページの URI を返す http://www.example.com/?attachment_id=$id
get_author_posts_url( $author ) 投稿者別のアーカイブページへのリンク。投稿者名を入力する http://www.example.com/?author=0
get_bloginfo( $show ) デフォルトはnameでサイト名が返ってくる。変数による違いは以下の通り。 http://localhost/xampp/example
$show = ‘admin_email’ admin@example.com
$show = ‘atom_url’ http://www.example.com/home/feed/atom
$show = ‘charset’ UTF-8
$show = ‘comments_atom_url’ http://www.example.com/home/comments/feed/atom
$show = ‘comments_rss2_url’ http://www.example.com/home/comments/feed
$show = ‘description’ Just another WordPress blog
$show = ‘home’ http://www.example.com/home (DEPRECATED! use url option instead)
$show = ‘html_type’ text/html
$show = ‘language’ en-US
$show = ‘name’ Testpilot
$show = ‘pingback_url’ http://www.example.com/home/wp/xmlrpc.php
$show = ‘rdf_url’ http://www.example.com/home/feed/rdf
$show = ‘rss2_url’ http://www.example.com/home/feed
$show = ‘rss_url’ http://www.example.com/home/feed/rss
$show = ‘siteurl’ http://www.example.com/home (DEPRECATED! use url option instead)
$show = ‘stylesheet_directory’ http://www.example.com/home/wp/wp-content/themes/largo
$show = ‘stylesheet_url’ http://www.example.com/home/wp/wp-content/themes/largo/style.css
$show = ‘template_directory’ http://www.example.com/home/wp/wp-content/themes/largo
$show = ‘template_url’ http://www.example.com/home/wp/wp-content/themes/largo
$show = ‘text_direction’ ltr
$show = ‘url’ http://www.example.com/home
$show = ‘version’ 3.5
$show = ‘wpurl’ http://www.example.com/home/wp
get_category_link( $id ) カテゴリーアーカイブページヘのリンク http://www.example.com/?cat=0
get_day_link( $year, $month, $day ) 日別アーカイブページのリンク。デフォルトは現在の日。 http://www.example.com/?m=20150313
get_edit_user_link( $user_id ) ユーザー情報編集画面用のパス http://www.example.com/wp-admin/profile.php
get_feed_link() FeedのURLを取得 http://www.example.com/?feed=rss2
get_month_link( $year, $month ) 年別アーカイブページのリンク。デフォルトは現在の年度。 http://www.example.com/?m=201503
get_page_link( $id ) 固定ページのパーマリンクを取得 http://www.example.com/?page_id=$id
get_permalink( $id ) $idを入力するとURLのスラッグを返す。パーマリンク設定によって異なる http://www.example.com/?p=$id
get_post_type_archive_link( $posttype ) カスタム投稿タイプのアーカイブページを返す。get_post_type_archive_link( get_post_type() )など http://www.example.com/$posttype
get_stylesheet() 現在適用されているテーマ(スタイルシート)のディレクトリ twentyten-child
get_stylesheet_directory() 現在適用されているテーマ(スタイルシート)のディレクトリ /var/www/html/example/wp-content/themes/twentyten-child
get_stylesheet_directory_uri() 現在適用されているテーマをURI表記で返す http://www.example.com/wp-content/themes/twentyten-child
get_stylesheet_uri() 現在適用されているテーマ(スタイルシート)のパス /var/www/html/example/wp-content/themes/twentyten-child/style.css
get_tag_link( $id ) タグアーカイブページヘのリンク。IDで指定してスラッグで返ってくる。 http://www.example.com/?tag=wordpress
get_template_directory() 親テーマのディレクトリ /var/www/html/example/wp-content/themes/twentyten
get_template_directory_uri() 親テーマのURI http://www.example.com/wp-content/themes/twentyten
get_term_link( $id ) カスタム分類アーカイブページヘのリンク。タクソノミーが無いとWP_Error Objectを返す http://www.example.com/custom-taxonomy
get_theme_root() テーマのディレクトリ /var/www/html/example/wp-content/themes
get_theme_root_uri() 親テーマのディレクトリ http://www.example.com/wp-content/themes
get_year_link( $year ) 年別アーカイブページのリンク。デフォルトは現在の年度。 http://www.example.com/?m=2015
home_url( $path, $scheme ) $pathにはホームURLからの相対パス。$schemeはhttpかhttpsもしくはrelative(相対パス) http://www.example.com/$path
includes_url() wp-includesのディレクトリを返す http://www.example.com/wp-includes/
plugin_dir_path( __FILE__ ) 現在のファイルのディレクトリを返す。pluginファイルに書けばプラグインのパスを返すが、必ずしもpluginのディレクトリを返すとは限らない /var/www/html/example/wp-content\themes\twentyten-child/
plugins_url() プラグインディレクトのパス http://www.example.com/wp-content/plugins
site_url() サイトのアドレスを表示。スラッシュは付かない http://localhost/xampp/example
the_permalink() 現在のページのパス http://www.example.com/
WP_CONTENT_DIR wp-contentディレクトリのパス /var/www/html/example/wp-content
wp_get_shortlink( $id ) 短縮URL、ショートリンクを表示する。パーマリンク設定で長いスラッグにしている場合に外部プログラムへ短いURLを渡したい場合などに使う http://www.example.com/?p=$id
WP_LANG_DIR languagesディレクトリのパス /var/www/html/example/wp-content/languages
wp_login_url() ログイン画面のパス http://www.example.com/wp-login.php
wp_logout_url() ログアウト用のパス http://www.example.com/wp-login.php?action=logout&_wpnonce=0000000000
wp_lostpassword_url() ログアウト用のパス http://www.example.com/wp-login.php?action=lostpassword
WP_PLUGIN_DIR プラグインディレクトのパス /var/www/html/example/wp-content/plugins
wp_registration_url() ユーザー登録用のパス http://www.example.com/wp-login.php?action=register
wp_upload_dir($time) アップロードディレクトリ URL。配列で返ってくる。$timeはデフォルトはnull。$time = ‘path‘ /var/www/html/example/wp-content/uploads
$time = ‘url‘ http://www.example.com/wp-content/uploads
$time = ‘subdir‘
$time = ‘basedir‘ /var/www/html/example/wp-content/uploads
$time = ‘baseurl‘ http://www.example.com/wp-content/uploads
$time = ‘error‘ bool(false)

これだけ多いと、一つの関数にまとめてもらって引数で取得するデータを絞れたほうが覚えやすい気がする…。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

WordPressでpathやURLを取得するためのタグと出力例まとめ WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデザインに変更
WordPressにGoogle+、Facebook、Twitterボタンを追加 WordPressにGoogle+、Facebook、Twitterボタンを追加
WordPressをインストールしたら初めに設定する項目 WordPressをインストールしたら初めに設定する項目
WordPressでpathやURLを取得するためのタグと出力例まとめ XAMPPでPukiWikiを使い、長文のサイズ指定をするとページが表示できなくなるエラー
WordPressでpathやURLを取得するためのタグと出力例まとめ WordPress Popular Postsでページビューがカウントされない場合に試す4つのこと
WordPressでpathやURLを取得するためのタグと出力例まとめ Windowsローカル環境にXAMPPでサーバを構築して、WordPressをインストールする方法
WordPressでオリジナルデザインのホームページを作る方法 WordPressでオリジナルデザインのホームページを作る方法

おすすめの記事

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する…

WordPressのサイトをHTTPS化して学ぶLet’s Encryptの使い方

WordPressのサイトをHTTPS化して学ぶLet’s Encryptの使い方

Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停止する方法

Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停…

知らなきゃ損!WordPressの表(テーブル)はExcelで作ろう!

知らなきゃ損!WordPressの表(テーブル)はExcelで作ろう!

初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説

初心者でも安全なLAMP環境を構築する方法を解説

これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザインの作り方

これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザイン…

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

自前の国別IPv6、IPv4アドレス割当リストを作成しよう

自前の国別IPv6、IPv4アドレス割当リストを作成しよう


いただいたコメントなど

  1. lightbox のコメント:

    せっかくの記事が、スマホでは使い物にならないです

    • oxy のコメント:

      せっかく見てもらったのにすみません。できる範囲でレスポンシブにしていますが、メインはPCなので見えにくいかもしれません。

lightbox へ返信する コメントをキャンセル

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。