PukiWikiでアンカータグのカスタマイズ


投稿日:2011年10月30日
  • 4
  • 0



通常アンカーには「†」というマークが付く。

一般の利用者でこのマークが何を意味するのか理解している人はほとんどいないのでないでしょうか。あってもそれほど実害はないですが、少しでも利用者が迷うようなデザインは避けたいところです。
アンカー自体は便利な機能なので残しつつ、「」が表示されないように変更する。


変更方法

ja.lng.php」を開き、70行目あたりにある

$_symbol_anchor   = '†';

$_symbol_anchor   = ' ';

に変える。

半角スペースだとクリックした際アンカーの位置がずれるため、全角のスペースにする。このままだと<a>要素に何も存在しないため、構文的には正しくないが、構文の間違いに気がつく人はアンカーの仕組みを理解した人より少ないのでこの方法を取る。

ちなみに「&dagger;」とはダガーのHTMLエンティティ(特殊文字)。ダガーとはそのまま剣を意味する文字で、アンカーを指すのに使われる。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

PukiWikiでアンカータグのカスタマイズ 使うであろう文字だけの、HTML・XHTMLエンティティシート
ロリポップで404.htmlを変える ロリポップで404.htmlを変える
HTMLやPHPのタグをWordPressで表示する方法 HTMLやPHPのタグをWordPressで表示する方法
PukiWikiで表組みデザイン PukiWikiで表組みデザイン
サーバへPukiWikiをインストール サーバへPukiWikiをインストール
PukiWikiでアンカータグのカスタマイズ 文章作成を10倍楽にする方法!秀丸エディタの使えるマクロ10個まとめ
PukiWikiでアンカータグのカスタマイズ PukiWikiでbodycasheを利用してHTMLコンバートタイムを70倍に高速化

おすすめの記事

ImageMagickをWindowsのXAMPPに導入する方法

ImageMagickをWindowsのXAMPPに導入する方法

WordPressで手軽にAdblock対策するならBetter Stop AdBlockで決まり!

WordPressで手軽にAdblock対策するならBetter Stop AdBlockで決…

Google Adsenseで配信される詐欺的なサイトのブロック用URLまとめ

Google Adsenseで配信される詐欺的なサイトのブロック用URLまとめ

そのサイト、WordPressじゃなくてWixで十分じゃない?

そのサイト、WordPressじゃなくてWixで十分じゃない?

「このアプリがシャットダウンを妨げています」と表示されるがアプリがわからない場合の対処法

「このアプリがシャットダウンを妨げています」と表示されるが…

Question2AnswerへreCAPTCHAを導入する方法

Question2AnswerへreCAPTCHAを導入する方法

Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

Linuxでサーバを構築するに当たって必要になる基礎知識

Linuxでサーバを構築するに当たって必要になる基礎知識


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。