ロリポップで404.htmlを変える


投稿日:2011年9月2日
  • 2
  • 0



自分のサイト専用のNot Foundページを作る

ロリポップって名前の印象がどうしても馴染めないのはさておきw
ロリポップは良いサーバですが、「404 not found」や「サーバエラー」を出すと広告たっぷりのページに飛ばされるのがいただけない。
デフォルトでは極シンプルなページを用意するべきだ。
特にお金が発生しているのだから。

と、愚痴ってもしょうがない。気に入らないなら自分専用の「404ページ」を作りましょう。


404ページ作成方法

  • htaccess.txt
  • 401.html
  • 403.html
  • 404.html
  • 500.html

この5つを用意。
エラーについての詳細を見て何かを判断する人はいないと思うので、基本コピペで構いません。サイトのエラーとわかるようにロゴを配置すると効果的です。
ロゴをクリックするとホームへ移動するような動線の確保も忘れずに。

続いて「htaccess.txt」というファイルをテキストエディタで制作。

<div style="background-color: #f0f0f0; border: 1px solid gray; padding: 20px;">ErrorDocument 401 /401.html
ErrorDocument 403 /403.html
ErrorDocument 404 /404.html
ErrorDocument 500 /500.html</div>

と記述して、サイトの一番上のディレクトリにhtmlファイルと一緒にアップロード。その後FTPソフトで名前を「.htaccess」に変更、属性を「604」にすると完成です。


話は変わりますが、凄く凝った404ページって「そんなことに労力使うならリンクちゃんとしろよ!」と言われそうで、なんか抵抗が。
私だけでしょうか?w

404ページ」といった具合に存在しないベージにアクセスするとオリジナルの404ページが表示されました。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

WordPressで表(テーブル)を簡単に追加したい WordPressで表(テーブル)を簡単に追加したい
WordPressの整形済みテキストがはみ出す WordPressの整形済みテキストがはみ出す
WordPressにSyntaxHighlighterを導入しよう WordPressにSyntaxHighlighterを導入しよう
ロリポップで404.htmlを変える これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザインの作り方
PukiWikiでテーブルの回り込み PukiWikiでテーブルの回り込み
WordPressのデザインを更新 WordPressのデザインを更新
PukiWikiの初期設定 PukiWikiの初期設定

おすすめの記事

WordPressに「トップへ戻る」ボタンを設置して、フックの仕組みについて学ぼう

WordPressに「トップへ戻る」ボタンを設置して、フックの仕組み…

全く新しい決済サービスPayPal.Meの導入と使い方を解説

全く新しい決済サービスPayPal.Meの導入と使い方を解説

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法

作業効率を飛躍的に向上させる!実務で使うIllustratorのショートカット一覧

作業効率を飛躍的に向上させる!実務で使うIllustratorのショー…

新しいGoogleマップ「Google Maps Platformの使い方」まとめ

新しいGoogleマップ「Google Maps Platformの使い方」まとめ

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する…

WordPressの新・旧ループからカスタムクエリ・アーカイブまで徹底解説

WordPressの新・旧ループからカスタムクエリ・アーカイブまで徹…

Google Adsenseで配信される詐欺的なサイトのブロック用URLまとめ

Google Adsenseで配信される詐欺的なサイトのブロック用URLまとめ


いただいたコメントなど

  1. ピンバック: サイトリニューアルについての注意点(.htaccessと404.html) | パソコン倶楽部りんご

コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。