-
更新情報を配信しています
サイト内検索
記事のカテゴリ一覧
- Apache (13)
- BIND (7)
- Clam AntiVirus (6)
- CSS (17)
- Dovecot (5)
- Excel (3)
- facebook (13)
- Firefox (8)
- Google (51)
- Illustrator (1)
- iptables (6)
- JavaScript (9)
- jQuery (9)
- Laravel (2)
- Linux (84)
- MySQL (5)
- Nginx (7)
- Photoshop (3)
- PHP (52)
- phpMyAdmin (3)
- Postfix (8)
- PukiWiki (55)
- Question2Answer (3)
- SEO (15)
- Twitter (13)
- UWSC (3)
- Wix (3)
- WordPress (94)
- Yahoo! (4)
- アフェリエイト (5)
- セキュリテイ (16)
- デザイン (35)
- ロリポップ! (11)
- 書評 (7)
- その他、メモ (107)
-
新しく追加された記事
Windows 10を32bit版から64bit版に変更する方法 (505,580 Views)
今さら聞けない、変数や関数の命名規則と、まず覚えるべき英単語200 (487,455 Views)
メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ (439,060 Views)
Google Fontsの日本語フォント「Noto Fonts」の使い方 (351,500 Views)
日々の単純作業を自動化できるUWSCの使い方(入門・書式編) (312,210 Views)
Windows 10でネットワークが不安定になった際の対策まとめ (299,700 Views)
ユーザーの環境変数を設定するbashの設定ファイルと、カスタムプロンプト… (276,461 Views)
Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説 (244,332 Views)
誤って削除したGoogle Chromeのブックマークを復元する方法 (217,881 Views)
コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設定をしよう (199,962 Views)
-
コピペから脱出!iptablesの仕組みを理解して環境に合わせた設定をしよう (562 Share)
-
今さら聞けない、変数や関数の命名規則と、まず覚えるべき英単語200 (444 Share)
-
これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザインの作り方 (271 Share)
-
プロ根性のあるデザイナーやブロガーにお勧めする4つの画像編集ソフト (267 Share)
-
Google Fontsの日本語フォント「Noto Fonts」の使い方 (265 Share)
-
Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説 (247 Share)
-
Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停止する方法 (234 Share)
-
WordPressで複数のループを使ってカスタム投稿一覧を自在に表示する方法 (208 Share)
-
もう覚えなくても大丈夫!?WordPressの条件分岐タグの使い方まとめ (151 Share)
-
ユーザーの環境変数を設定するbashの設定ファイルと、カスタムプロンプト… (151 Share)
-
他に運営しているサイト
GOいけん
世間を騒がせている、あの話題について言いたい。そんなあなたの「ご意見」を世に問うサイト。
SUKEGRA
「スケグラ」は日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイトです。
アクアリウムWiki
アクアリウムに関することをみんなでまとめるWikiです。
投稿された記事の一覧
Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成
CentOSの引き出しに何があるか大まかに把握しよう やみくもにパッケージを追加すれば「動作に必要なファイルがどこだっけ?設定ファイルは?ログはどこ?」となりかねません。 といっても、大まかな把握だけ … 続きを読む→
Gmailの二重認証を利用するとsendmailが送れなくなる場合の対処法
二重認証に対応していないアプリケーションでGmailを利用する方法 Gmailのアカウント乗っ取りを防止に効果のある二重認証。少し前に私の友人もアカウントを乗っ取られたため、慌てて設定しました。対策が … 続きを読む→
Windowsの言語バーが表示されなくなった場合の対処法
XP、Vista、7と歴代OSで引き継がれる言語バーに関するトラブル ある日突然「言語バー」が表示されなくなる。そんな場合の対処法を解説します。 実はこの「言語バー」の問題はXP時代から報告されていま … 続きを読む→
Excelでセルとセルの間をダブルクリックすると移動する機能を停止する方法
イライラしないExcelのコピー・ペースト術 セル内のデータをコピーするためにダブルクリックする際に、意図せず表の一番下の項目がアクティブになることあリませんか? ちょっと説明のしにくい現象なんですが … 続きを読む→
Windows Vistaでシャットダウンに時間がかかる場合の対処法
何分待ってもシャットダウンが完了しない ただでさえ問題児のVista。 シャットダウンするだけなら時間がかかっても放置しますが、再起動時に何分も待つのはストレスになります。 問題児のVistaにも原因 … 続きを読む→
ゴミ箱を空にしてもCドライブの容量が一杯なときに時の試す3つのこと
「何もインストールしてないのにCドライブの容量が減ってきた」という場合に効果的な方法です SSDもだいぶ手頃になりました。それでもHDDに比べれば割高なため、Cドライブにはシステム関連のファイルだけ。 … 続きを読む→
プロ根性のあるデザイナーやブロガーにお勧めする4つの画像編集ソフト
素人とプロを分ける4つのソフトを紹介します 少しでも早く、少しでも的確に伝えたい。そんなプロ根性を支える、無料ソフトを紹介します。 「しょせんは無料ソフトでしょ?」とあなどる無かれ、プロのデザイナー御 … 続きを読む→
複雑で難しいWiki形式の表をExcelからコピー・ペーストする方法
複雑な表もパッとコピペで作成 Wiki形式の良さは、書式が簡単というところです。見出しなら「*」リンクなら「[]」など。 しかし表に関しては少し勝手が違います。Excelだと簡単な表もWiki形式だと … 続きを読む→
パソコン用メガネなんていらない!無料でできる5つの疲れ目対策
「疲れたー」と目頭を押さえる方に試してほしい5つの対策 一日中PC画面とにらめっこ。「疲れ目で帰宅時には街路灯が2重に見える」という方も多いと思います。たかが疲れ目と侮る無かれ。肩こりや頭痛だけでなく … 続きを読む→
WordPressでコメント機能を投稿タイプや時間経過と共に停止する方法
皆様いつもコメントやSNSボタンのクリックありがとうございます 「ブログを運営していて一番嬉しいのはコメントをいただけること」です。 やはりコメントで質問を頂いたり、お礼のコメントを頂けると「次回はも … 続きを読む→
我々は映画の可能性を甘く見ていた…。
皆さん映画好きですか? 私は好きです。 でも、最近「これは見たい!」って映画ありますか? 「名作がない。パターン化している。私は映画を見すぎてしまったのか…」と、寂しい思いをしていました。 そんなこと … 続きを読む→
WordPress3.5で親ページのIDを取得するget_post_ancestors()でエラー発生
ローカルとグローバルを意識しよう 「以前の投稿」で紹介しましたが、当サイトでは独自のパンくずリストにしていたのですが、WordPressを3.5にアップデートしたところエラーが発生。 現在のページの親 … 続きを読む→
JAVAを主要3ブラウザ「Internet Explorer、Chrome、Firefox」で無効化する方法
JAVAで外部から攻撃される脆弱性 「ニュースサイトで報道」されていますが、米連邦政府や情報処理推進機構(IPA)から警告が出ているようです。 正直「またか…」と思われた方も多いのではないでしょうか? … 続きを読む→
共用サーバで手軽に導入できる、WordPressを高速化する方法
手間が増えたら意味が無い!楽してWordPressを高速化する方法 このページではロリポップ!を例に、一般的な共用サーバで使える高速化の方法を解説します。 今回の高速化のテーマは「高速化に効果がある」 … 続きを読む→
TrueCryptでUSBメモリやHDDのファイルを丸ごと暗号化
気軽に情報を持ち出せる時代の盗難・紛失対策 小型・大容量のSSDやUSBメモリ。タブレットPCの登場と、外部にPCを持ち出す機会が増えています。 高速回線の普及もあって、仕事のデータをクラウドサービス … 続きを読む→
パスワード管理ソフトKeePassをDropboxやGoogleDriveで共有する方法
非常に危険な、同じパスワードの流用 多くのWebサービスで情報の流出が止まりません。流出したサービスと同じIDとパスワードを、別のサービスでも利用している方は要注意です。 この機会に、全てのWebサー … 続きを読む→
YouTubeでダウンロードしたFLV動画をGOM Playerで再生する方法
YouTubeのお気に入り動画を保存して、好きなときに見よう お気に入り動画をブックマークに入れていても、見たい時には消されていた。そんな憂き目に合わないために、ダウンロードして保存しておきましょう。 … 続きを読む→
Google Chromeで戻るボタンを押しても元のページに戻れない場合の対処法
Google Chromeのバグかな?と思ったら試すべき対処法 Google Chrome早い、軽い、使いやすいと、さすが世界一人気のあるブラウザですね。 ところが最近「検索してWebサイトを開いて、 … 続きを読む→
ロリポップ!でWebサイトのデータをzip圧縮してバックアップする方法
アクセスするだけでWebサイトを丸々バックアップ このブログは「レンタルサーバのロリポップ!」を利用していますが、デフォルトでファイルのバックアップツールが用意されていません。 そこで今回「アクセスす … 続きを読む→
ユーザーの環境変数を設定するbashの設定ファイルと、カスタムプロンプトについて
意外と忘れがちな、「.bash_profile」と「.bashrc」 「.bash_profile」と「.bashrc」の使い分けや設定について解説します。合わせて「カスタムプロンプト」と「エイリアス … 続きを読む→