何分待ってもシャットダウンが完了しない

ただでさえ問題児のVista。
シャットダウンするだけなら時間がかかっても放置しますが、再起動時に何分も待つのはストレスになります。
問題児のVistaにも原因の追求に便利な機能が揃っているので、試してみてください。
1.スタートから「コントロールパネル > パフォーマンスの情報とツール」を開いて「詳細ツール」をクリック。
2.「パフォーマンスの情報とツール」に原因となっているソフトが表示されている場合は、そのソフトが原因の可能性があります。
問題となっているソフトをシャットダウン前に終了する、アップデートする、必要ないならアンインストールする等の対策をとってください。
イベントビューアを利用する方法
その他にも「イベント ビューア」にて「Microsoft > Windows>Diagnostics-Performance > Operational」を開くとシャットダウン時に発生した遅延の原因が表示されます。
こちらはVistaだけでなく、XPや7にもある機能なので、Windowsでエラーが発生した場合の原因究明に役立ちます。
また、特定のUSB機器が原因でシャットダウンの処理が終わらない場合もあります。
「外付けHDDや無線マウスなど、接続してあるUSB機器を外すとすぐにシャットダウンする」という場合は、それらの機器を利用するドライバやソフト等のアップデートが無いかも確認してください。



Windowsの言語バーが表示されなくなった場合の対処法
Mac OS 9時代のIDE接続のHDDをMacDrive 10を利用してWindows 10で読み込む方法
7全盛の時代に、Vistaを可能な限り高速で、使いやすくする設定まとめ
Windows Vista, 7, 8の自動フォルダタイプ設定を無効にする方法
TrueCryptでUSBメモリやHDDのファイルを丸ごと暗号化
exeに特定のアプリケーションを関連付けた場合の対処法
メールサーバに合わせたOutlookの設定と、ルート証明書の登録方法









