日本語で質問・回答できるプログラミング専門のQ&Aサイト


投稿日:2013年8月16日
  • 0
  • 0



プログラミングをもっと身近に

sukegra_rogo

個人でWebサービスや携帯アプリを作成するなど、プログラミングの敷居はどんどん下がっています。

しかし素人がプログラミングをする上で大きな壁があります。それが「英語」です。


そこで日本語で質問・回答できるプログラミング専門のQ&Aサイト「SUKEGRA(スケグラ)」を作りました。ぜひご利用ください。

sukegra01

現在は人気高い言語・ソフトを選んで14サイト。
ご要望があれば、随時追加予定です。ご意見ご感想、お待ちしてます。
 


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

日本語で質問・回答できるプログラミング専門のQ&Aサイト 「人気ブログの作り方」もう色で悩まない!人気ブログから学ぶ色彩のテクニック
日本語で質問・回答できるプログラミング専門のQ&Aサイト 書評:村上春樹「1Q84」
日本語で質問・回答できるプログラミング専門のQ&Aサイト BIGLOBEモバイルに乗り換えてわかった格安SIMへ乗り換えることの煩わしさ
日本語で質問・回答できるプログラミング専門のQ&Aサイト Web制作の仕組みを根底から覆すかもしれないWix ADIの人工知能
日本語で質問・回答できるプログラミング専門のQ&Aサイト メールサーバ構築に必要な基礎知識とセキュリティについての解説
日本語で質問・回答できるプログラミング専門のQ&Aサイト Linuxサーバの設定を編集する方法と、利用する便利なソフトの解説
日本語で質問・回答できるプログラミング専門のQ&Aサイト 一番人気のPHPフレームワーク「Laravel」でWebサービスを作りました

おすすめの記事

ClamAVとClamSMTPを利用してPostfixのメールをウイルスチェック

ClamAVとClamSMTPを利用してPostfixのメールをウイルスチェック

Windows 10でpsd形式のファイルをサムネイル表示する方法

Windows 10でpsd形式のファイルをサムネイル表示する方法

本気で作りたい人向け、WordPressプラグインの作成方法

本気で作りたい人向け、WordPressプラグインの作成方法

lazysizesの使い方を通して学ぶ、画像の遅延読み込みとレスポンシブイメージの基本

lazysizesの使い方を通して学ぶ、画像の遅延読み込みとレスポン…

サーバリソースをリアルタイムに監視するdstatのインストールと使い方

サーバリソースをリアルタイムに監視するdstatのインストールと…

GMO系列のホスティングサービスでGmailへメールが送信できない不具合が発生中

GMO系列のホスティングサービスでGmailへメールが送信できない…

UWSCでEXCELの作業を自動化する方法

UWSCでEXCELの作業を自動化する方法

WordPressに「トップへ戻る」ボタンを設置して、フックの仕組みについて学ぼう

WordPressに「トップへ戻る」ボタンを設置して、フックの仕組み…


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。