size.inc.phpのバージョンアップ


投稿日:2011年12月15日
  • 0
  • 0



PukiWikiでは特殊な書式を使ういます

例えば文字の指定は<h1>を*で指定する。
あらかじめ使う書式をcssで指定してあればいいが、イレギュラーで違うサイズのフォントを使いたくなる時もある。
そんなときに使用する「size.inc.php」をバージョンアップした。


バージョンアップで変わる部分は

1.バグの解消
2.「&size(12px){word};」と書くとpxが二重で書き出されてしまう問題の解消。
3.「%での指定」が出来るようになった。

以上の理由でこちらで紹介されている「cvs:plugin/size.inc.php (1.13)」を導入。


導入方法

特に変更点は無いが、62行目あたり

	return '<span style="font-size:' . $size . ';' .
		'display:inline-block;line-height:180%;text-indent:0px">' .
			$body .
		'</span>';

以上のようにデフォルトの「line-height」を「180%」に変更。
保存したファイルを「plugin」フォルダに入れる。
以上で完了だ。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

size.inc.phpのバージョンアップ 5段階評価プラグインを通して学ぶPukiWikiのプラグインを作成する方法
size.inc.phpのバージョンアップ SyntaxHighlighterでConsolasを使うと日本語が文字化けする際の対処法
size.inc.phpのバージョンアップ ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカスタムフィールドを作る方法
size.inc.phpのバージョンアップ これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザインの作り方
size.inc.phpのバージョンアップ Internet Explorer 9 の最新版でも改善されない致命的なHelveticaバグ
PukiWikiで複数行のコメントを挿入 PukiWikiで複数行のコメントを挿入
PukiWikiへ「attachref.inc.php」と「areaedit.inc.php」プラグインの導入 PukiWikiへ「attachref.inc.php」と「areaedit.inc.php」プラグインの導入

おすすめの記事

開発の最前線でクリエイター・エンジニアに必要なプログラミング言語

開発の最前線でクリエイター・エンジニアに必要なプログラミン…

Linuxでサーバを構築するに当たって必要になる基礎知識

Linuxでサーバを構築するに当たって必要になる基礎知識

Google Adsenseで配信される詐欺的なサイトのブロック用URLまとめ

Google Adsenseで配信される詐欺的なサイトのブロック用URLまとめ

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮影する方法

「アマレコTV」でWindows 10のPC画面に表示されている動画を撮…

使うであろう文字だけの、HTML・XHTMLエンティティシート

使うであろう文字だけの、HTML・XHTMLエンティティシート

これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザインの作り方

これ以上ないくらい簡単な例から学ぶ、レスポンシブwebデザイン…

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する…

Mac OS 9時代のIDE接続のHDDをMacDrive 10を利用してWindows 10で読み込む方法

Mac OS 9時代のIDE接続のHDDをMacDrive 10を利用してWindows 10…


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。