PukiWikiのサイドメニュー上部にAdsense広告を設置


投稿日:2012年3月13日
  • 2
  • 0



サイドメニュー上部に設置するにはプラグインをいじる必要あり

メニューバーの下に表示するなら「skin」フォルダの「pukiwiki.skin.php」にコードを追加するだけです。

しかし、メニューバーの上に表示するには以下のようにする必要があります。
少し手間取ったのでメモ。


設置方法

メニューバーはpluginになっているので、「pluginフォルダ」の「menu.inc.php」に追加する必要があります。
Adsenseコードを取得したら、上記「menu.inc.php」を開き、39行目にある

1
$_page = join('/', $path) . '/' . MENU_SUBMENUBAR;

の後にアドセンスコードを挿入します。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
$_page = join('/', $path) . '/' . MENU_SUBMENUBAR;
echo '<!-- Google広告サイドバー -->
<div class="googlesidebar">
<script type="text/javascript"><!--
google_ad_client = "ca-pub-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯";
/* aqwikiサイドバー */
google_ad_slot = "◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯";
google_ad_width = 200;
google_ad_height = 200;
//-->
</script>
<script type="text/javascript"
</script>
</div>
<!-- ここまでGoogle広告サイドバー -->';

echoで書きだして、コードをgooglesidebarというクラスで囲んでいます。IDは適宜自分のサイト用のものに差し替えてください。

サンプルは「アクアリウムWiki」をご覧ください。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

WordPressにGoogle Adsenseを貼り付ける WordPressにGoogle Adsenseを貼り付ける
PukiWikiのサイドメニュー上部にAdsense広告を設置 もう覚えなくても大丈夫!?WordPressの条件分岐タグの使い方まとめ
PukiWikiのサイドメニュー上部にAdsense広告を設置 Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法
PukiwikiでGoogle Analyticsを使う PukiwikiでGoogle Analyticsを使う
「つぶやき」に「via」を付けよう 「つぶやき」に「via」を付けよう
PukiWikiのサイドメニュー上部にAdsense広告を設置 5段階評価を付けることができるjQuery Ratyプラグインの使い方
facebookのCommentをPukiWikiに追加 facebookのCommentをPukiWikiに追加

おすすめの記事

Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説

Apacheのmod_rewriteモジュールの使い方を徹底的に解説

インストールだけじゃない!yumの設定から便利な使い方まで徹底的に解説

インストールだけじゃない!yumの設定から便利な使い方まで徹底…

初めてでも理解できるようになる「Firefox機能拡張の開発」

初めてでも理解できるようになる「Firefox機能拡張の開発」

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデザインに変更

WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデ…

エンティティとデコード用プラグイン「Entity Decode Button」を作成しました

エンティティとデコード用プラグイン「Entity Decode Button」…

Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法

Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法

Googlebotを手懐ける!robots.txtの書き方とrobots.txtテスターの使い方

Googlebotを手懐ける!robots.txtの書き方とrobots.txtテスター…


いただいたコメントなど

  1. Web Designer のコメント:

    Great, thanks for your share!
    @2012-04-13 02:13

Web Designer へ返信する コメントをキャンセル

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。