「floatclear.inc.php」なるものを制作した。
前回の更新で「淡水魚図鑑」のフォーマットが原因でテーブル要素が自動で回りこむ設定をしたが早速色々と不具合が出てきた。
本来であれば回り込みの開始と終了を指定するプラグインを作って()で囲めばスマートだとは思うがテキストが難解になりすぎて誰でも編集できるというメリットがなくなる気がする。
なので回りこみを解除する目的だけのプラグインを追加してみた。これなら一行「#floatclear」と追加するだけだ。
「floatclear.inc.php」は「hr.inc.php」を参考に
<?php
function plugin_floatclear_convert()
{
return ‘<div id=”floatclear”></div>’;
}
?>
とした。echoで書くとエラーになった。
そして「pukiwiki.css.php」も忘れずに
/* floatclear.inc.php */
#floatclear {
clear : both;
}
と回りこみの解除をして完成。
 5段階評価プラグインを通して学ぶPukiWikiのプラグインを作成する方法
5段階評価プラグインを通して学ぶPukiWikiのプラグインを作成する方法 PukiWikiで日本以外の国からの編集を拒否する方法
PukiWikiで日本以外の国からの編集を拒否する方法 PukiWikiで空のコメントが追加されてしまう場合の対処法
PukiWikiで空のコメントが追加されてしまう場合の対処法 PukiWikiで円や単位のある表をソートしたい
PukiWikiで円や単位のある表をソートしたい WordPressプラグインの仕組みとクラスを利用したより実践的な解説
WordPressプラグインの仕組みとクラスを利用したより実践的な解説 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				









 
						 
						 
						 
						 
						 
			 
			 
			