PukiWikiで検索エンジン用にサイトマップを作成する


投稿日:2011年9月1日
  • 0
  • 0



グーグルなど検索エンジンにサイトマップを登録

Google検索一人勝ちの現状、検索エンジンにインデックスされないということは、ネット上に存在しないのと同じようなもの。サイトの訪問者を増やしたいなら、全ページをしっかりインデックスしてもらうことが重要。そのためのサイトマップの作成は必須項目と言える。


方法

サイトマップの作成には「sitemap.inc.php」を使わせてもらいました。

使い方は非常に簡単。
1.ダウンロードしたら「sitemap.inc.php」をプラグインフォルダに入れる。
2.「http://aqwiki.net/index.php?plugin=sitemap」といった具合にアドレスの後に「index.php?plugin=sitemap」を追加するだけでサイトマップを作成してくれる。
あとは作成したアドレスをBotなどに登録しよう。


Googleの場合

ウェブマスターツールで「サイト登録<サイトマップ」で登録が出来る。


bingの場合

クロール<サイトマップ」をクリックして上記のサイトマップを登録。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

検索エンジンに自分のサイトを登録 検索エンジンに自分のサイトを登録
PukiWikiで検索エンジン用にサイトマップを作成する Googlebotを手懐ける!robots.txtの書き方とrobots.txtテスターの使い方
レビュー投稿機能とレビューへの評価 レビュー投稿機能とレビューへの評価
PukiWikiで複数行のコメントを挿入 PukiWikiで複数行のコメントを挿入
サーバへPukiWikiをインストール サーバへPukiWikiをインストール
PukiWikiで検索エンジン用にサイトマップを作成する PukiWikiのサイドメニュー上部にAdsense広告を設置
PukiWikiで検索エンジン用にサイトマップを作成する Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法

おすすめの記事

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカスタムフィールドを作る方法

ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカス…

エンティティとデコード用プラグイン「Entity Decode Button」を作成しました

エンティティとデコード用プラグイン「Entity Decode Button」…

Custom Post Type UIでカスタム投稿を作って、誰でも簡単に編集できる投稿画面を作る方法

Custom Post Type UIでカスタム投稿を作って、誰でも簡単に編集…

Apacheのmod_deflateでコンテンツを圧縮してサイトを高速化する方法

Apacheのmod_deflateでコンテンツを圧縮してサイトを高速化する…

SNSのカウントをキャッシュするWordPressのプラグインを作成しました

SNSのカウントをキャッシュするWordPressのプラグインを作成し…

サーバの処理を自動実行するcronの仕組みと応用法

サーバの処理を自動実行するcronの仕組みと応用法

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法


いただいたコメントなど

  1. 匿名 のコメント:

    配布先のsitemap.inc.phpが消えているようなので、sitemap.inc.phpを頂くことはできないでしょうか?

    • oxy のコメント:

      申し訳ありません。
      著作権の関係上、許諾を得ずに当サイトで配布することはできません。

コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。