Windowsにdigコマンドをインストールする方法


投稿日:2014年8月13日
  • 0
  • 0



BINDを利用してdigコマンドををインストール

windows_dig

サーバの詳細情報などを問い合わせるdigコマンドをWindowsにインストールする方法を解説します。

Windowsのバージョンによって多少異なりますが、おおまかな手順は同じです。


digコマンドのインストール方法

1.Windows版BINDのダウンロード

まずは「BINDの公式ページ」にアクセスして中程にある適当なバージョンのBINDをダウンロードします。
(実際にBINDをインストールするわけではなく、ツールだけを利用するので、どのバージョンでも構いません。)

windows_dig01

2.インストール

ダウンロードが完了したらファイルをダブルクリックして解凍。「BINDInstall.exe」をダブルクリックしてインストール作業の開始します。

Optionsの部分でTools Onlyだけを選択した状態で「Install」ボタンをクリックします。

この際に表示されているInstallのパスをメモしておいてください。

windows_dig02

Completedと表示されれば正しくインストールされています。

windows_dig03

2.コマンドへパスを通す

スタート > マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を表示。「システム詳細設定」をクリック。
さらに「環境設定」ボタンをクリックします。

windows_dig04

変数「PATH」の項目を選択した状態で「編集」ボタンをクリック。

windows_dig05

先ほどインストールした際にメモしたパスを開き「dig.exe」というファイルがあるフォルダを探してください。

変数値」の末尾に調べたパス「;C:\Windows\System32\dns\bin」を入力。
ちなみに、「変数値」何も入力されていなければ先頭のセミコロンは必要ありません。

windows_dig06

digコマンドの使い方

編集が終了したらウィンドウを閉じて「スタート」からプログラム名を入力して実行で「cmd」と入力してエンター。
(パスを通す前に既にコマンドプロンプトを実行していた場合は1度終了して、再度起動してから試してください。)

コマンドプロンプトを開き、digと入力してエンター。

windows_dig07

以下のようにdigコマンドが利用できるようになりました。

windows_dig08


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

Windowsにdigコマンドをインストールする方法 BINDで構築したDNSサーバと、各種ネットワークの動作確認
Windowsにdigコマンドをインストールする方法 Swatchでログを監視して、攻撃に合わせた対策を自動で実行する方法
Windowsにdigコマンドをインストールする方法 IPアドレスとドメインを結びつける、DNSサーバの役割と名前解決の仕組み
Windowsにdigコマンドをインストールする方法 メーカー製パソコンでは32bit OSの管理外メモリは使えない
Windowsにdigコマンドをインストールする方法 7全盛の時代に、Vistaを可能な限り高速で、使いやすくする設定まとめ
Windowsにdigコマンドをインストールする方法 マスターパスワードを導入したFFFTPでパスワードを復号化する方法
Windowsにdigコマンドをインストールする方法 BIND DNS サーバの正引き用ゾーンファイルと、逆引き用ゾーンファイルの作成方法

おすすめの記事

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作しているかテスト

iptablesで設定したパケットフィルタリングが正しく動作してい…

Apacheのmod_deflateでコンテンツを圧縮してサイトを高速化する方法

Apacheのmod_deflateでコンテンツを圧縮してサイトを高速化する…

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

Windows 10を32bit版から64bit版に変更する方法

Windows 10を32bit版から64bit版に変更する方法

Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

lazysizesの使い方を通して学ぶ、画像の遅延読み込みとレスポンシブイメージの基本

lazysizesの使い方を通して学ぶ、画像の遅延読み込みとレスポン…

PukiWikiで5段階評価を付けるプラグインを作成しました

PukiWikiで5段階評価を付けるプラグインを作成しました

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。