yum-utilsを使って/bootの不要なカーネルを削除する方法


投稿日:2014年5月16日
  • 18
  • 0



容量の限られた/boot用パーティション

yum-utils

Linuxのセオリーではブート用のカーネルはHDDの先頭100MBにインストールすることが推奨されています。(今ではそうでなくても普通に起動します。)

カーネル自体は圧縮されており、全部で5MB程度なので、普通は100MBもあれば十分です。しかしカーネルのアップグレードを何度も繰り返していると、バックアップファイルが貯まり、知らず知らずのうちに容量不足になることも。

新しいカーネルのアップデートをしたいけど、/bootディレクトリの容量が足りない。かと言って自分で削除するのは怖い」そんな時はyum-utilsを使いましょう。

yum-utilsのインストール

# yum install yum-utils
Dependencies Resolved

================================================================================
 Package          Arch          Version                       Repository   Size
================================================================================
Installing:
 yum-utils        noarch        1.1.16-21.el5.centos          base         74 k

Transaction Summary
================================================================================
Install       1 Package(s)
Upgrade       0 Package(s)

Total download size: 74 k
Is this ok [y/N]: y ←イエスの「y」を入力してエンター
Downloading Packages:
yum-utils-1.1.16-21.el5.centos.noarch.rpm                |  74 kB     00:00
Running rpm_check_debug
Running Transaction Test
Finished Transaction Test
Transaction Test Succeeded
Running Transaction
  Installing     : yum-utils                                                1/1

Installed:
  yum-utils.noarch 0:1.1.16-21.el5.centos

Complete!

最新のカーネルを3つだけ残して残りを削除

# package-cleanup --oldkernels --count=3
Setting up yum
I will remove the following 3 kernel related packages:
kernel-xen-2.6.18-348.12.1.el5
kernel-xen-2.6.18-348.6.1.el5
kernel-xen-devel-2.6.18-371.4.1.el5
Is this ok [y/N]: y ←イエスの「y」を入力してエンター

以下元々インストールされていたもの

/boot/initrd-2.6.18-371.1.2.el5xen.img
/boot/xen-syms-2.6.18-371.1.2.el5
/boot/symvers-2.6.18-371.1.2.el5xen.gz
/boot/vmlinuz-2.6.18-371.1.2.el5xen
/boot/System.map-2.6.18-371.1.2.el5xen
/boot/config-2.6.18-371.1.2.el5xen
/boot/.vmlinuz-2.6.18-371.1.2.el5xen.hmac
/boot/xen.gz-2.6.18-371.1.2.el5
/boot/initrd-2.6.18-348.18.1.el5xen.img
/boot/xen-syms-2.6.18-348.18.1.el5
/boot/symvers-2.6.18-348.18.1.el5xen.gz
/boot/vmlinuz-2.6.18-348.18.1.el5xen
/boot/System.map-2.6.18-348.18.1.el5xen
/boot/config-2.6.18-348.18.1.el5xen
/boot/.vmlinuz-2.6.18-348.18.1.el5xen.hmac
/boot/xen.gz-2.6.18-348.18.1.el5
/boot/initrd-2.6.18-348.16.1.el5xen.img
/boot/xen-syms-2.6.18-348.16.1.el5
/boot/symvers-2.6.18-348.16.1.el5xen.gz
/boot/.vmlinuz-2.6.18-348.16.1.el5xen.hmac
/boot/vmlinuz-2.6.18-348.16.1.el5xen
/boot/System.map-2.6.18-348.16.1.el5xen
/boot/config-2.6.18-348.16.1.el5xen
/boot/xen.gz-2.6.18-348.16.1.el5
/boot/initrd-2.6.18-348.12.1.el5xen.img
/boot/xen-syms-2.6.18-348.12.1.el5
/boot/symvers-2.6.18-348.12.1.el5xen.gz
/boot/vmlinuz-2.6.18-348.12.1.el5xen
/boot/.vmlinuz-2.6.18-348.12.1.el5xen.hmac
/boot/System.map-2.6.18-348.12.1.el5xen
/boot/config-2.6.18-348.12.1.el5xen
/boot/xen.gz-2.6.18-348.12.1.el5
/boot/initrd-2.6.18-348.6.1.el5xen.img
/boot/xen-syms-2.6.18-348.6.1.el5
/boot/symvers-2.6.18-348.6.1.el5xen.gz
/boot/vmlinuz-2.6.18-348.6.1.el5xen
/boot/System.map-2.6.18-348.6.1.el5xen
/boot/config-2.6.18-348.6.1.el5xen
/boot/.vmlinuz-2.6.18-348.6.1.el5xen.hmac
/boot/xen.gz-2.6.18-348.6.1.el5
/boot/message

実行後

/boot/initrd-2.6.18-371.1.2.el5xen.img
/boot/xen-syms-2.6.18-371.1.2.el5
/boot/symvers-2.6.18-371.1.2.el5xen.gz
/boot/vmlinuz-2.6.18-371.1.2.el5xen
/boot/System.map-2.6.18-371.1.2.el5xen
/boot/config-2.6.18-371.1.2.el5xen
/boot/.vmlinuz-2.6.18-371.1.2.el5xen.hmac
/boot/xen.gz-2.6.18-371.1.2.el5
/boot/initrd-2.6.18-348.18.1.el5xen.img
/boot/xen-syms-2.6.18-348.18.1.el5
/boot/symvers-2.6.18-348.18.1.el5xen.gz
/boot/vmlinuz-2.6.18-348.18.1.el5xen
/boot/System.map-2.6.18-348.18.1.el5xen
/boot/config-2.6.18-348.18.1.el5xen
/boot/.vmlinuz-2.6.18-348.18.1.el5xen.hmac
/boot/xen.gz-2.6.18-348.18.1.el5
/boot/initrd-2.6.18-348.16.1.el5xen.img
/boot/xen-syms-2.6.18-348.16.1.el5
/boot/symvers-2.6.18-348.16.1.el5xen.gz
/boot/.vmlinuz-2.6.18-348.16.1.el5xen.hmac
/boot/vmlinuz-2.6.18-348.16.1.el5xen
/boot/System.map-2.6.18-348.16.1.el5xen
/boot/config-2.6.18-348.16.1.el5xen
/boot/xen.gz-2.6.18-348.16.1.el5
/boot/message

最新のものを3つを残して削除されています。

yum-utilsで削除する利点はgrubも掃除してくれることです。

# cat /boot/grub/grub.conf

title CentOS (2.6.18-371.1.2.el5xen)
        root (hd0,0)
        kernel /vmlinuz-2.6.18-371.1.2.el5xen ro root=LABEL=/ console=xvc0
        initrd /initrd-2.6.18-371.1.2.el5xen.img
title CentOS (2.6.18-348.18.1.el5xen)
        root (hd0,0)
        kernel /vmlinuz-2.6.18-348.18.1.el5xen ro root=LABEL=/ console=xvc0
        initrd /initrd-2.6.18-348.18.1.el5xen.img
title CentOS (2.6.18-348.16.1.el5xen)
        root (hd0,0)
        kernel /vmlinuz-2.6.18-348.16.1.el5xen ro root=LABEL=/ console=xvc0
        initrd /initrd-2.6.18-348.16.1.el5xen.img

これなら必要なファイルを誤って削除してしまうような事故は避けられますね。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

yum-utilsを使って/bootの不要なカーネルを削除する方法 CentOSでカーネルの再構築を行いカーネルモジュールを有効にする方法
yum-utilsを使って/bootの不要なカーネルを削除する方法 「-j」オプションと「ccache」でコンパイル時間を400%高速化する方法
yum-utilsを使って/bootの不要なカーネルを削除する方法 外部リポジトリの追加と、yum-prioritiesを利用した優先順位の設定
yum-utilsを使って/bootの不要なカーネルを削除する方法 phpMyAdminのバージョンアップに合わせて、初期設定と拡張機能の有効化
yum-utilsを使って/bootの不要なカーネルを削除する方法 インストールだけじゃない!yumの設定から便利な使い方まで徹底的に解説
yum-utilsを使って/bootの不要なカーネルを削除する方法 yumコマンドで外部リポジトリを指定して、最新のPHPにバージョンアップ
yum-utilsを使って/bootの不要なカーネルを削除する方法 Capability Moduleをモジュール化することで起こる様々な不具合

おすすめの記事

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

Web Fontの使い方とGoogle Fontsのオススメフォント 10選

サーバリソースをリアルタイムに監視するdstatのインストールと使い方

サーバリソースをリアルタイムに監視するdstatのインストールと…

fluentdと連動して集計処理を行うNorikraの導入方法

fluentdと連動して集計処理を行うNorikraの導入方法

WordPressに「トップへ戻る」ボタンを設置して、フックの仕組みについて学ぼう

WordPressに「トップへ戻る」ボタンを設置して、フックの仕組み…

サーバの処理を自動実行するcronの仕組みと応用法

サーバの処理を自動実行するcronの仕組みと応用法

Question2AnswerへreCAPTCHAを導入する方法

Question2AnswerへreCAPTCHAを導入する方法

誤って削除したGoogle Chromeのブックマークを復元する方法

誤って削除したGoogle Chromeのブックマークを復元する方法

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法

FuckAdBlockを利用して自由自在にAdblock対策をする方法


コメントを残す

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。