新しく追加された記事

犬の延命治療と尊厳死について

犬の延命治療と尊厳死について

先日、飼育していた犬が死にました 犬種はミニチュアダックスで、17年以上生きました。ミニチュアダックスは他の犬 … 続きを読む→

書評:ユヴァル・ノア・ハラリ「21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考」

書評:ユヴァル・ノア・ハラリ「21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考」

イスラエル在住の社会学者であるハラリ氏による著作。ゲイでヴィーガン、瞑想がルーティーンというなかなかアクの強い … 続きを読む→

書評:佐藤優「宗教改革者 教養講座『日蓮とルター』」

書評:佐藤優「宗教改革者 教養講座『日蓮とルター』」

元外務省官僚でクリスチャンの佐藤優氏が日蓮とルターという2人の宗教改革者について解説。 著者の結論を要約すれば … 続きを読む→

書評:マイケル・サンデル「これからの『正義』の話をしよう」

書評:マイケル・サンデル「これからの『正義』の話をしよう」

深夜に歯を磨きながら暇つぶしにテレビをつける。 目当ての番組もなくポチポチとチャンネルを変えるとNHKの「ハー … 続きを読む→

Question2Answerでスパムによるユーザー登録に悩んだら「Stop Spam Captcha」を使おう

Question2Answerでスパムによるユーザー登録に悩んだら「Stop Spam Captcha」を使おう

私の管理しているアクアリウムWiki Q&AはQuestion2Answerを利用しています。 その … 続きを読む→

PukiWikiで特定のページに閲覧制限をかける方法

PukiWikiで特定のページに閲覧制限をかける方法

PukiWikiには「:config」という設定用のページが存在します。 このページは各種プラグインなどの設定 … 続きを読む→

PukiWikiでテンプレート欄に「no template pages」と表示された際の対処法

PukiWikiでテンプレート欄に「no template pages」と表示された際の対処法

先日、久しぶりにPukiwikiで新規ページを作成しました。 遠い記憶を頼りにテンプレートページのプルダウンメ … 続きを読む→

中華製の監視カメラ「SV3C」で撮影した動画をavi形式へ変換する方法

中華製の監視カメラ「SV3C」で撮影した動画をavi形式へ変換する方法

アマゾンで人気の格安監視カメラ「SV3C」シリーズ。 性能的には申し分ないものの、設定が難しく、中華製というこ … 続きを読む→

メモリ消費の多いClam AntiVirusの代替としてSophos Anti-Virus for Linuxを使う方法

メモリ消費の多いClam AntiVirusの代替としてSophos Anti-Virus for Linuxを使う方法

Clam AntiVirusのメモリ使用量が多すぎる Clam AntiVirusはLinux向けのウイルス対 … 続きを読む→

fluentdのFilter Pluginsを使ってイベントを自在に操る方法

fluentdのFilter Pluginsを使ってイベントを自在に操る方法

当ブログでは過去に「fluentdとGrowthForecastを利用してグラフを書き出す方法」を紹介させてい … 続きを読む→

更新一覧はこちら


よく読まれている人気の記事


おすすめの記事

Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法

Google Feed APIの代替手段としてjQueryだけでRSSを表示する方法

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

Adblock対策プラグイン「End of Adblock Cycle」を作成しました

NexusFontが重い場合はWindows Font Cache Serviceを無効にしよう

NexusFontが重い場合はWindows Font Cache Serviceを無効にしよう

5段階評価プラグインを通して学ぶPukiWikiのプラグインを作成する方法

5段階評価プラグインを通して学ぶPukiWikiのプラグインを作成す…

作業効率を飛躍的に向上させる!実務で使うIllustratorのショートカット一覧

作業効率を飛躍的に向上させる!実務で使うIllustratorのショー…

自前の国別IPv6、IPv4アドレス割当リストを作成しよう

自前の国別IPv6、IPv4アドレス割当リストを作成しよう

全く新しい決済サービスPayPal.Meの導入と使い方を解説

全く新しい決済サービスPayPal.Meの導入と使い方を解説

WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデザインに変更

WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデ…


他に運営しているサイト