Question2Answerを利用してQ&Aサイトを制作しました


投稿日:2013年7月12日
  • 0
  • 0



安心のGPLライセンスで利用できるQuestion2Answer

aqwiki_aq

必要なのはPHPphpMyAdminだけなので、一般的なレンタルサーバでも手軽に導入できます。

色々解説するよりも実物を見てもらうほうが早いと思うので、どうぞ下記リンクから移動してみてください。

アクアリウムWiki Q&A

 

詳しくは「Question2Answer公式ページ」へどうぞ。

日本語で解説されたページも少ないので、機会があれば導入方法など解説するかもしれません。


現在のページを共有する



現在のページに関連する記事

Question2Answerを利用してQ&Aサイトを制作しました Question2AnswerへreCAPTCHAを導入する方法
Question2Answerを利用してQ&Aサイトを制作しました Question2Answerでスパムによるユーザー登録に悩んだら「Stop Spam Captcha」を使おう
Question2Answerを利用してQ&Aサイトを制作しました 複雑で難しいWiki形式の表をExcelからコピー・ペーストする方法
PukiWikiでリンク画像を配置 PukiWikiでリンク画像を配置
複数のファイルを一括で変更したい 複数のファイルを一括で変更したい
PukiWikiをEUCからUTF-8に変更 PukiWikiをEUCからUTF-8に変更
Question2Answerを利用してQ&Aサイトを制作しました 文章作成を10倍楽にする方法!秀丸エディタの使えるマクロ10個まとめ

おすすめの記事

Question2AnswerへreCAPTCHAを導入する方法

Question2AnswerへreCAPTCHAを導入する方法

WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデザインに変更

WordPress公式テーマTwenty Tenを子テーマでレスポンシブWebデ…

UWSCでEXCELの作業を自動化する方法

UWSCでEXCELの作業を自動化する方法

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する方法

標準のアンインストーラーで消えないソフトを徹底的に削除する…

WordPressの最速キャッシュを探せ!APC、memcached、Transients APIを比較

WordPressの最速キャッシュを探せ!APC、memcached、Transients…

Apacheのmod_deflateでコンテンツを圧縮してサイトを高速化する方法

Apacheのmod_deflateでコンテンツを圧縮してサイトを高速化する…

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

メールのエラーコードと、メールサーバのmaillog解析方法まとめ

PukiWikiで5段階評価を付けるプラグインを作成しました

PukiWikiで5段階評価を付けるプラグインを作成しました


いただいたコメントなど

  1. amo のコメント:

    はじめまして。
    突然のコメント失礼致します。

    http://aqwiki.net/qa/
    のQAサイトを見たのですが、カスタマイズについてお聞きしたくコメント致しました。

    トップページで「最近の質問と回答」の上にサイトの説明と「新しく質問する」というリンクがありますが、どの様に設定するのでしょうか。
    私自身も「「Question2Answer」をサーバーにあげて設定したのですが、トップページにサイトの説明を載せて且つ、「最近の質問と回答」を表示するやり方が分かりませんでした。

    申し訳ありませんが、教えて頂けると有り難いです。

    よろしくお願い致します。

    • oxy のコメント:

      amoさん、はじめまして。

      Question2Answerのカスタマイズはテーマファイルで行います。
      qa-themeディレクトリにご利用になっているテーマのディレクトリがあると思います。

      カスタマイズはご利用になっているテーマディレクトリのqa-theme.phpでQuestion2Answerオリジナルの関数を上書きすることで実現します。(無ければ作成してください)
      オリジナルの関数はqa-include/qa-theme-base.phpから持ってくるのがセオリーのようです。
      その指定が以下のようになります。

      class qa_html_theme extends qa_html_theme_base{
      // ここに変更する関数を持ってくる
      }
      

      例えば今回ご質問のトップページを変更したい場合であればfunction main()で$this->requestが空の場合をフラグにして条件分岐すれば可能です。

      htmlを出力するには$this->outputを利用して、$this->output(‘<p class=”hoge”>ほげ</p>’);などとします。

      また最新の投稿は以下のコードで表示しています。
      $this->main_parts($content);

      合わせれば以下のようになります。

      class qa_html_theme extends qa_html_theme_base
      {
      	function main(){
      		if($this->request == ''){
      			$this->output('<p class="hoge">ほげ</p>');
      		}
      		$content=$this->content;
      		$this->main_parts($content);
      	}
      }
      

      以下のページを参考にすると理解が早いかもしれません。
      http://www.question2answer.org/themes.php

  2. amo のコメント:

    oxy さん

    ご回答ありがとう御座います。
    上記の方法試してみます^^。

amo へ返信する コメントをキャンセル

コメントは認証制のため、すぐには反映されません。

プログラミングに関する質問は「日本語でプログラミングの悩みを解決するQ&Aサイト sukegra」をご利用ください。